高プロラクチン血症

不妊症

高プロラクチン血症について

高プロラクチン血症は、血中の値が1ml中15ng(ナノグラム)以上ある場合や、TRHテストで血液中の濃度が過剰に高まることで診断されます。
西洋医学の治療では、分泌を抑える薬剤としてパロデル、テルロンという薬を用います。プロラクチン値が、1ml中15ng以下になるように薬量を調節します。
プロラクチンの値が下がっても、薬の服用を中止してしまうと値がすぐ上昇するため、しばらく服用し続ける必要があります。

高プロラクチン血症とは

高プロラクチン血症は、授乳を促すホルモンである乳腺のプロラクチンの分泌が増えてしまうため、排卵が止まってしまう病態です。排卵障害の原因の約20%を占めるといわれています。

高プロラクチン血症の症状である「生理前に胸が張って痛みがある」、「低温期から高温期に移行する際に時間がかかる」などある時は、高プロラクチン血症の可能性があります。
赤ちゃんの授乳中に「次の子供が生まれないよう」、神様からお母様へのプレゼントがプロラクチンです。授乳中と同様に赤ちゃんが出来にくく排卵が起こりにくくなります。

また男性ホルモンが多いタイプの女性は、高プロラクチン血症の傾向にあります。プロラクチンは高くても低すぎても排卵に問題が生じます。

高プロラクチン血症と漢方

以前に、学会で高プロラクチン血症へ「芍薬甘草湯」の有効性が発表されました。ただ東洋医学的には明らかな「瘀血の証」になります。
漢方太陽堂では、学会発表の「芍薬甘草湯」と「瘀血の証」を組み合わせ治療をしています。漢方太陽堂の治療法では、早い人は1ヶ月で正常化します。

対応する漢方薬

伝統医学である日本漢方古方派を中心とした代表的な高プロラクチン血症の漢方薬をご紹介します。

温経湯

下腹部が冷え妊娠し難い、子宮出血や生理不順、或いは生理量の多い、少ない。下腹部の引き連れ、腹部膨満、手掌煩熱、口唇の乾燥に用います。
また全身がかっと熱くなる逍遙熱、帯下で血性や血液が混在しない場合にも用います。
瘀血、血虚で月経異常、顏色不良、貧血、熱証、燥証にて手掌煩熱、皮膚枯燥。脾胃虚証による悪心。頭痛、逆上せ、精神神経症状にも用います。

桂枝茯苓丸、甲字湯

虚実中程度で、瘀血が緩和な人に使用します。
全身、局所的に熱感を覚え、唇や舌の辺縁が暗紫色で、皮膚がくすみ、あさ黒く、湿疹や肌荒れがあります。
大便が黒色で臭気が強く、青すじが有ったり、出血傾向で下血、性器出血、鼻出血、皮下、粘膜出血、血尿などがある場合があります。
また生理不順、無月経、月経過多、月経寡少などの生理異常、生理痛その他の月経困難症。不妊症あるいは流産癖など。下腹痛や帯下などにも効果があります。
下腹に圧痛を伴う抵抗や腫瘤を認めることが多いです。
甲字湯は桂枝茯苓丸に甘草、生姜を加えたものです。

桃核承気湯

体力が充実し、体質の強い人。瘀血による便秘、逆上せで、症状が激しく、精神症状を呈する人。
症状は、出血傾向、生理不順、月経困難、不妊症、口渇、手足の灼熱、原因不明の発熱、のぼせ、皮下静脈の怒張、紫斑、肌荒れ、口唇などに暗紫色を呈します。
瘀血の腹証は、下腹部が硬く塊に触れ、圧痛を訴えます。桃核承気湯の腹証は瘀血の腹証の1つで「小腹急結」といいます。
また原因不明の熱がでることがあります。瘀血の熱と判断するには、症状を総合し判定します。また当初は昼、夜と発熱し、その後は昼間は熱がでなくなり夜のみ熱がでる等です。

実際の改善改善例

高プロラクチン血症を改善、治癒された患者さんからの報告です。

高プロラクチン血症。ホルモン検査値も全て正常に

31歳(妊娠時)No.917
高温期が短い、高温期への上がりが遅い、低温期が36度ほどにしかならない等のトラブルを抱え子供を希望されていた人です。

服用1ヵ月後
基礎体温はきれいな高温です。
基礎体温表はきれいに高温になって、初めて高温期が12日間あります。また排卵後の痛みもなく生理前の気分の悪さ(月経前症候群PMS)もありませんでした。
粘液はまだ、いまいち増えていない気がします。しかし10年以上あった腕の裏のぶつぶつが消え、肌がつるつるしてきました。
また、たまたま先月癌検診の際、卵胞の大きさを生理より11日目についでに診てもらったら、もう21ミリ近くまで大きくあり、今まで病院に行っていた時は、絶対に無かったので驚きです。多分14から15日目に規則正しく排卵したように感じます。

服用4ヵ月後
生理周期も28日周期でばっちり生理もきますし、長年口内炎に直ぐになっていたのですが、噛んでも次の日には回復して口内炎にならず、体質が改善されているのを実感しています。
しかし頸管粘液は、、、あまり増えていない気がします。

服用7ヵ月後
ここ半年調子が良かっただけに心配です。
実は○月からジムに通っています。特に冷やしたりも急激なダイエットなどもしてないのですが、、、今周期は体温もなかなか上がらないというか、よくつかめなくて今34,5日目ですが、まだ生理が始まらず、こんな周期が悪いのは久しぶりなのです。
ホルモンバランスが崩れてしまったのでしょうか?生理は始まりそうで始まらない感じです。ここ半年調子が良かっただけに心配です。

服用13ヵ月後
自分でも体温が上がっているのを感じます。人からも手が温かいと言われるようになり、とても嬉しいです。
またジムに通い始めてもうすぐ一年経ちます。最初はプールにも入っていたのですが、体の冷えを感じるため、半年ほど前からエアロビクスに変更したのが良いようで、汗も掻き代謝がよくなったのを感じます。

服用19ヵ月後
プロラクチンなど全て正常範囲でした。
先日、何年かぶりに婦人科にいってホルモン検査をしました。三年前には、プロラクチンなど全てが正常値ではなかったのですが、今回は全て正常範囲でした。ありがとうございます。

服用20ヵ月後
今日、病院に行ってフナ検査をしました。私の頸管粘液がとても固いそうで精子が死んでしまう状態だといわれ、次の周期は粘液をサラッとさせるような薬(セキソビット?)を飲んではと言われたのですが、あまり気が進みません。
今の漢方薬は頸管粘液にも、もちろん対応するようなものなんですよね?

◎漢方太陽堂から患者さんへ
頚管粘液が固いということで、こちらでも調べてたところ、瘀血証があるように思われます。
東洋医学では、頚管粘液を瘀血の状態として捕らえるため、原因として、おそらく今回提案する「陰の瘀血を改善する漢方薬証」ではないかと思います。現在お出ししていますお薬は、頚管粘液の改善に対応していないと思われます。

服用26ヵ月後
こんにちは。○○ですが、そろそろ高プロラクチン血症の漢方を終了したいのですがどうでしょうか?
今日、そちらに今までの病院の結果を送付いたしました。

◎漢方太陽堂から患者さんへ
○○様の症状の場合、最終的なゴールが無事にご出産できるか、どうかということなので、最終的に漢方薬をいつ頃終了できるかどうかは、非常に難しい面があると思います。
また検査結果を拝見し同じ事が言えるかと思います。
どちらにせよ、東洋医学や糸練功の面から考えると10合の±になって3ヶ月はお飲みいただかないと、徐々にまた症状などがでてくるかと思います。
これは○○様だけでなく、皆さまにお伝えしてあります。できれば最後までご一緒に取り組んでいけたら幸いです。

服用26ヵ月後
妊娠判定がでました。
明日プールに行こうか、美容院にいこうか悩んでいて、プールはお腹を冷やすし、美容院も妊娠にはよくないと聞くので、まだ早いけど試しに検査薬をしてみたところ、陽性判定がでています。
まだとても濃い線ではなかったのですが、ハッキリとでて15日目に受けたHCGの注射の反応がでたりする場合もあるとか聞いたことがあるのでわかりませんが、今いただいている漢方で、とりあえずハッキリするまで止めておいたほうが良いものはありますか?

服用26ヵ月後
今日胎嚢確認できました。まだ胎芽は確認できませんが、4週4日で5ミリなので、良いほうのようです。
しかし、出血が昨日から少しあり診察したところ、やはり流産の可能性があるそうです。今の時期は、「胎児のもって生まれたものだから流産の場合も仕方ない」そうなのですが、、、
前回イカ、ニガウリ、茄子は避けたほうが良いとのことでしたが、食べたほうが良いものがあれば教えて下さい。

服用26ヵ月後
安胎薬を服用し、出血もすぐに治まりました。
先日は、安胎薬送っていただいてありがとうございます。
おかげさまで、出血もすぐに治まり、痛みも「子宮が大きくなっているからでは?」と先生に言われ少し安心しています。

◎漢方太陽堂から患者さんへ
悩みながら2年間、漢方太陽堂で漢方治療をなさっていた人です。基礎体温も安定し、高プロラクチン血症などの数値も正常になり、体調も良くなったけれど妊娠せず、治療を終了したいとの相談直後に妊娠。
その後、つわり等予防のために安胎薬をお飲みいただいています。妊娠はタイミングの問題もあり、体調が良くなり、いつでも妊娠できる状態になっていたとしても必ず妊娠できると言い切ることはできません。
子は授かり物とも言います。長く当薬局で治療を受けられていた人で、いつも気にかけていましたから妊娠報告を受けた時は本当に嬉しく思いました。

不妊症の漢方治療

目次
不妊症
不妊症の検査とタイミング法と周期
漢方の血海。不妊症との関係
不育症
卵管狭窄
妊娠
高プロラクチン血症
男性不妊
二人目不妊