病気別の漢方 漢方にて様々なお病気の治療例、改善例をご紹介します。 東洋医学と西洋医学は異なります。長所短所があります。どちらが良い悪いではなく、患者さんにとって良い方法を選ぶのがベストです。 漢方の力も捨て難し。
非結核性抗酸菌症 仕事にも差し支えなく過ごしております 女性68歳。咳はすごく落ち着いています。咳き込むことも少なく、忘れていることの方が多いです。仕事にも差し支えなく過ごしております。男性68歳。咳は日中全然出ません。 2025.05.16 非結核性抗酸菌症
湿疹、じんましん、アトピー性皮膚炎、ニキビ 皮膚の状態も落ち着いてます 乳児0歳。漢方薬を飲ませるのは大変ですが大分湿疹は引いてきました。男性47歳。皮脂欠乏性湿疹の痒みが治まってきたように思います。痒みが強く出る回数は少なくなっているように思います。 2025.05.09 湿疹、じんましん、アトピー性皮膚炎、ニキビ
精神神経症 足に酷いヒリヒリやピリピリの異常感覚 女性58歳。足の酷いヒリヒリ感やピリピリ感がありましたが、今は杖が無くても歩けるようになりました。腰の痛みも、教えてもらった四股踏み体操をしてから、酷い痛みが無くなりました。 2025.04.30 精神神経症
眩暈、耳鳴り グルグルと回る症状はもうありません 女性59歳。眩暈の症状はもうありません。症状が落ち着いてから1週間経ちます。漢方薬を飲み始めて1週間くらいで眩暈が軽くなりました。 2025.04.22 眩暈、耳鳴り
がん、悪性リンパ腫 今回で東洋医学的な漢方治療は終了です 女性81歳。脳腫瘍による手の違和感と顔面麻痺は良い時があります。男性71歳。前立腺がんによる症状はなく寝てからの夜間尿の回数もゼロです。女性55歳。肺がんの検査でしたが胸水が減っていました。 2025.04.15 がん、悪性リンパ腫
眩暈、耳鳴り 耳の詰まりが取れ仕事にも行けるように 女性33歳。耳の詰まりは取れました。耳鳴り、難聴、ふらふらはまだありますが前よりは楽です。食欲も出てきました。仕事にも行けるようになりました。ただ、最近、むくみが気になります。 2025.04.11 眩暈、耳鳴り
非結核性抗酸菌症 ピタッと血痰は出なくなりました 女性63歳。朝方と夕方の咳はまだ出ますが、夕方は随分軽くなりました。朝方は気温が低いからか外の空気を吸い込むと咳は出ます。先月、止血の漢方薬を入れていただいてからピタッと血痰は出なくなりました。 2025.04.08 非結核性抗酸菌症
呼吸器の病 ガラガラ痰がかなり減りました 女性74歳。お陰様で体調は良くなって来ました。喉のガラガラがかなり少なくなって来ました。咳も全然出ていない日も見られるようになっています。ガラガラ、咳共に日によってはまだ少し出てくる事もありますが、良くなって来ていると思います。 2025.04.01 呼吸器の病
眼病 薄黄色の物が見え。黄班変性症 黄班変性症は漢方治療の得意分野になり、著効が見られるケースがとても多い。1度治療をされた事で、症状はとても起こり難くなると同時に黄班変性症が再発してしまったとしても改善は以前より更に早くなる 2024.11.29 眼病