漢方太陽堂|福岡

お電話でのご予約:092-263-3590

電話受付;9時~17時

漢方相談;10時~18時。日・月・祝日定休

RSS メールでのお問合せ

「その他の消化器疾患。膵炎・膵石、他」記事一覧

大根や生のパイナップルをお召し上がり下さいね

男性44歳。症状はかなり良いです。食後に胸焼けが出る時があります。漢方太陽堂から患者さんへ。慢性膵炎の状態はかなり良くなられて良かったですね。胆石・胆砂、膵石の影響で食後の胸焼けがあると思います。そんな時は、油物(脂物)を控えて脂の消化を助ける生の大根や生のパイナップルをお召し上がり下さいね。

膵炎、膵石

膵炎、膵石の原因と治療法。急性膵炎は、突然の激しい腹痛が上腹部のやや左側に生じる事が多いです。顔面蒼白、冷や汗、嘔吐などを伴うこともあります。急性膵炎にて膵臓壊死を起こすと、非常に重篤な危険な状態になります。一刻を争う場合もあります。

食後のもたれが前より軽くなってきた

女性35歳。消化器の方は、以前の注文時より食欲が落ち着き、もたれ感も徐々に減ってきています。特に食後のもたれが飲み始める前より辛くなくなってきた気がします。漢方太陽堂から患者さんへ。自身でも改善が実感できたのは何よりです。また、胆汁の流れ部分も前より個数が減っていたように思われます。

風邪を引きにくくなったなと実感しています

女性41歳。お陰様で、胃腸は大分良いようです。三食きちんと食べることができます。ただ牛乳やコーヒーなどを飲むとまだ胃が重たくなります。漢方太陽堂から患者さんへ。生理前の倦怠感、食欲不振などは胃腸が良くなれば良くなっていく可能性もあります。様子を見てみられて下さいね。

アミラーゼ値が下がりました

女性52歳。この1ヶ月は一度も下痢せず、調子よく過ごせました。咳のほうも大丈夫です。漢方太陽堂から患者さんへ。ここ1ヶ月は下痢もなかった様で良かったですね。空腹時に辛いものを食べたり、薄荷やシナモンなど刺激のあるものを沢山摂ると膵臓の粘膜に負担がかかり、下痢を起こしやすくなります。

自覚症状として上腹部痛、四肢の冷えを訴えられ「かけ橋」掲載分

昭和42年生、男性。病院にて診断を受けた男性より相談を受けた。男性は、急に腹痛を訴え病院に行った所、アルコールによる急性という事で、そのまま入院となった。幸い快方に向かい、二週間ほどで退院できる見通しとの事。退院後、再発防止のため漢方治療をしたいとの事だった。