写真は、宮崎県の高千穂峡です。
膵石が原因になる膵炎。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載。論文、改善例のご案内はこちら
アミラーゼとリパーゼの数値が正常化
女性36歳
慢性膵炎になってから体重がかなり落ちていましたが、最近は体重が46キロから50キロ前後に急に増え始めました。あと、寝る前の胃痛が無くなりました。
血液検査でもアミラーゼとリパーゼの数値も正常値になっていました。
2024年05月30日
膵臓の数値改善と体重増加は改善傾向。太陽堂漢薬局から
膵炎の改善傾向の基準は、血液検査での膵臓の数値改善と、体重増加です。そのどちらもクリアしています。とても良いことですね。順調に改善が進んでいると思います。ただ、今はまだ治療の段階です。この段階が終了した後は、再発防止に向けて体質改善をされた方が良いと思います。
今回から結石に対しても糸練功の結果を記載しております。その時その時の反応の様子になるので、数値はかなり前後すると思います。数値が低い時は、胃痛・膨満感・吐き気・胸焼け等の症状が出やすいです。結石を溶かすお茶をこまめにお飲みくださいね。
膵石の場合も、やはり刺激物は控えた方が良いです。油物を摂られたときは、生の大根おろしや生のパイナップルを食べると消化を助けてくれるので症状が軽減するかもしれません。試してみてくださいね。
慢性膵炎の病院薬が減量に
男性48歳
最近は、調子良く過ごせています。月1回位の軽めの炎症はある気がします。この間、いつも病院でもらっている慢性膵炎の薬が、量を半分に減らせました。
2024年07月20日
1/3量を続けていただこうと思います。太陽堂漢薬局から
膵炎は随分落ち着いてきたようですね。病院のお薬も半量に減って嬉しいですね。
現在、漢方薬を1日1/3量お飲みいただいてます。量は減らさず、糸練功上の要治療の反応が消えるまで、1/3量を続けていただこうと思います。
引き続き、辛い物、刺激物、アルコールなどの摂取に気をつけてご養生下さいね。
空腹時の症状
女性48歳
体調は良いです。空腹時は少し症状が出ることもありますが、概ね好調です。
2021年06月15日
症状が無くなると減薬も近い。太陽堂漢薬局から
空腹時の不調も以前に比べると良いようですね。症状が無くなると減薬も近いと思いますよ。減量を急ぐとかえって治療期間を長引かせます。引き続き、養生を心掛けてお過ごし下さいね。
膵炎の為にも和食中心の食事を
女性48歳
体調よく過ごしています。膵臓の事も考え食養を始めて、和食中心にしていると体調がいい気がします。
2021年09月14日
お腹の調子が整う漢方薬も卒業。太陽堂漢薬局から
前回、煎じ薬の減量をしましたが調子よくお過ごしの様なので良かったです。
和食中心の生活もとても良いですね。この安定した状態が続くと、お腹の調子が整う漢方薬も卒業が近いと思いますよ。ただ、結石は、日々の食事の蓄積や元々の体質で出来やすくなります。予防も含め結石を溶かすお茶は、続けられた方が良いと思います。ぜひ、ご検討下さいね。