精神神経症 病院薬を飲み終えても特に症状も出なくなりました 女性42歳の自律神経失調症。体調の悪い時は大分減ってきました。この時期、食欲がなくなるのですがそれも大丈夫です。眠りも良いです。生理前、排卵時期、疲れた時のイライラもありますが以前ほど強くないです。 2023.12.26 精神神経症
その他の病気 特発性血小板減少性紫斑病 特発性血小板減少性紫斑病は難病に指定されています。自己免疫性疾患が疑われていますが原因は判明していません。西洋医学では難しいと思われる症例でも東洋医学では簡単な場合もある。逆に東洋医学では難しい症例が西洋医学では簡単な場合も多い。 2023.12.08 その他の病気
漢方理論 グルテン、カゼインアレルギーの解消 ノルウェーのオスロー大学の研究では、発達障害の子供さんはグルテンとカゼインの摂取にて尿中ペプチドが増える事が報告されています。グルテンとカゼインの食事制限をすると尿中ペプチドが減少し、発達障害の症状が改善したと報告されています。 2023.12.05 漢方理論
漢方コラム 季節と土地に合わす養生 2023年11月24日。写真は大分県由布市庄内町コナラの美林です。水は寒なり、血は熱なり私は30代後半から40代半ばにかけ毎週のように全国を講演で廻っていた時期があります。沖縄、福岡、関西、関東、北陸、北海道など東北以外の殆どの地区を廻って... 2023.11.24 漢方コラム
漢方コラム 湿度の高い日本の漢方 2023年11月21日。写真は大分県由布市飯盛ヶ城です。昔、この山にはお城が有ったそうです。そのまま山の名前に成っています。日本人の特殊性かつてキノホルムと言う整腸剤であり下痢止めが有りました。世界中で大量に使われ、安全性も確認された下痢止... 2023.11.21 漢方コラム
漢方コラム 心と身体の養生 2023年11月14日。写真は福岡市大濠公園。黒田長政が造った舞鶴城の外堀です。睡眠と東洋医学私達が患者さんに漢方の問診を行う時に、睡眠の状態を必ずお聞きします。私達は睡眠の時に心と身体を回復させています。体調が悪いお病気の方にとって、よく... 2023.11.14 漢方コラム
漢方コラム 日本で使われる漢方生薬、牡蠣 2023年11月10日。写真は手前が化石牡蠣を高温で焼いた焼牡蠣です。古代の牡蠣の化石で殻が何層にもなり厚いです。奥に映っているのは岩ガキです。生牡蠣と焼牡蠣漢方医学が発達した2000年前、殻の厚い蠣を牡と考え、殻の薄い蠣を雌と考えたと言わ... 2023.11.10 漢方コラム
漢方コラム 少陽病の虚証と実証 2023年10月27日。写真は三焦分解図、腹証奇覧翼。和久田叔虎著です。傷寒論を運用する三陰三陽傷寒論の病位を診るのに、表裏の三陰三陽、三焦の上焦、中焦、下焦、内外などの判断が必要です。その判断には古方派の三陰三陽や八綱分類の技術が必要とな... 2023.10.27 漢方コラム
漢方コラム それぞれの生き方 2023年10月24日。写真は大分県竹田市久住町久住高原、童心回帰農場のチャイルドアスレチックです。季節に合わせて東洋医学では旧暦の1月1日から春になると考えています。今年の旧正月は2月1日でした。来年2024年は2月10日だそうです。東洋... 2023.10.24 漢方コラム
漢方コラム 急性疾患へ漢方 2023年10月20日。写真は山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ関門海峡です。頓服の漢方薬漢方薬は慢性病に永く飲むと考えられています。急性病の治療が目的で発達した漢方漢方の古典である傷寒論の治療法は、急性病に対し書かれています。私達古方派は... 2023.10.20 漢方コラム
漢方コラム 郷土の漢方の先生 2023年10月13日。写真は大分県由布市庄内町コナラの美林です。スポーツ性筋肉障害と漢方スポーツ性の筋肉障害には柴胡桂枝湯を使うことが多いです。これを発表されたのは東洋医学会の評議員だった鹿児島の故小川幸男先生です。表の太陽病と少陽病の合... 2023.10.13 漢方コラム
漢方コラム 人間の皮膚と漢方 2023年10月10日。写真はピアノとバイオリンです。真菌と水虫真菌はカビの一種の菌です。私達にご相談の多い真菌症は白癬菌とカンジタ菌による疾患です。水虫とタムシ白癬菌は、足の裏に感染すると水虫で、身体に感染するとタムシになります。白癬菌は... 2023.10.10 漢方コラム