漢方太陽堂|福岡

お電話でのご予約:092-263-3590

電話受付;9時~17時

漢方相談;10時~18時。日・月・祝日定休

RSS メールでのお問合せ

著者:漢方太陽堂

病が進行する太陰病から少陰病

2023年3月24日;(写真は、青森県、奥入瀬オイラセ谿谷です。) 「病が進行する陽明病から太陰病へ」から続く オレンジ色は、理解すれば誰でも解る三陰三陽のシグナル。シグナルは可能性と考えて下さい。 太陰病(タインビョウ […]

病が進行する陽明病から太陰病へ

2023年3月22日;(写真は、青森県、奥入瀬オイラセ谿谷です。) 「病が進行する少陽病から陽明病へ」から続く オレンジ色は、理解すれば誰でも解る三陰三陽のシグナル。シグナルは可能性と考えて下さい。 陽明病 陽明病の舌診 […]

病が進行する少陽病から陽明病へ

2023年3月14日;(写真は、青森県、奥入瀬オイラセ谿谷です。) 「病が進行する太陽病」から続く オレンジ色は、理解すれば誰でも解る三陰三陽のシグナル。シグナルは可能性と考えて下さい。 少陽病 太陽病(タイヨウビョウ) […]

病が進行する太陽病

2023年3月10日;(写真は、青森県、奥入瀬オイラセ谿谷で見つけた天然の山伏茸・侯頭菌です。凄い!!) 三陰三陽 東洋医学では病気の進行具合を判断し、その時期(病位と言う)ごとの治療法が確立されています。 病位は脈証、 […]

勉強だけでは治せない漢方

2023年3月7日;(写真は、青森県、奥入瀬オイラセ谿谷です。) 本や講演会で学べない、もう一つの漢方 私が漢方を始めた45年以上前、漢方の本や教科書は今のように多くは無かったです。当時の漢方は市民権を得ておらず、漢方は […]

症状から観る東洋医学の証

2023年2月28日;(写真は、青森県、奥入瀬オイラセ谿谷です。) 東洋医学の証 東洋医学は体表解剖学です。望診、問診、聞診、切診により体表に現れた状態や症状を捉え、東洋医学の証(ショウ)である病因(気血水)、臓腑、病位 […]

ゴビ砂漠の漢方薬

2023年2月24日;(写真は、ゴビ砂漠の砂上から撮ったオアシスの町です。) 万里の長城の地黄 30年近く前に初めて中国を訪れました。その当時は北京でもまだ人民服を着た方もいらっしゃいました。 秦の始皇帝が造った万里の長 […]

体質の必要な診方2

2023年2月21日;(写真は、青森県八甲田山ブナ淋です。) 必要な体質の診方1から続く 今回は病の原因である病因の血毒に影響を与える「摂取した食物」の流れを診ていきます。タンパク質、脂肪、炭水化物の中でも特に油脂物は血 […]

体質の必要な診方1

2023年2月15日;(写真は、青森県、奥入瀬オイラセ谿谷、雲井の滝です。) 西洋医学と東洋医学 風邪などで発熱した場合、西洋医学では種類は異なっても通常は同じ効能の解熱剤を使用します。しかし東洋医学では一人一人の患者さ […]

漢方薬は限局的な働き2

2023年2月10日;(写真は、山形県蔵王の樹氷です。) 漢方薬は限局の働き1から続く 全身に効く漢方薬の方が少ない 「すべての漢方薬が全身に効くわけでは有りません。むしろ全身に効く漢方薬の方が少ない。」と思われます。 […]