太陽堂漢薬局

その他の病気

漢方薬を飲み始めて血小板が増加

女性44歳。漢方治療開始直後の血小板は3万/μL以下。現在は18.6万/μLまで上がった。男性33歳。6週間ちかく輸血していませんが、血小板とヘモグロビンが上がっていました。
消化器の病

バナナ状の便が出る様になりました

女性38歳。膵臓の状態が凄く調子が良くなってきました。便秘と下痢を繰り返していましたが、バナナ状の便が出る様になりました。胃もたれが無くなったのに驚いています。寝る前にケーキを食べても平気でした。
がん、悪性リンパ腫

血液検査は全く問題がありませんでした

女性58歳。濾胞性リンパ腫の血液検査の結果は全く問題ありませんでした。体調を崩すこともなく元気に過ごせているのでホッとしています。ひとえに免疫力がついてきたお陰ですね。
精神神経症

5年前からの体調不良

女性19歳。1ヶ月漢方薬を飲んで、5年前からの体調不良が良い方向に向かっていると感じました。疲れにくいと感じる日が増え、眠れる日も増えてきました。
身体の痛み

病院や西洋薬では改善の兆しを感じなかった

女性56歳。太陽堂漢薬局さんの漢方薬をのんで、今までやってきた治療で初めて良い兆しを感じます。今までの病院や薬では改善の兆しが感じられませんでした。
湿疹、じんましん、アトピー性皮膚炎、ニキビ

頬のあたりがガサガサした感じになっています

男性20歳。首から肩にかけては皮膚はとても綺麗になりました。痒みもないようです。顔の乾燥は落ち着いています。布団に入ったら顔が痒くなると言っていましたが、比較的落ち着いている感じではあると思います。
漢方コラム

問診で注意すべき事3。食物の流れ

1回の食事量で虚実を判断します。食事量が多く食いだめが出来る人は実証で、食いだめが出来ない人は虚証の場合が多いです。漢方薬の麻黄や地黄、薏苡仁が合わない人は食欲が減じる人もいます。
漢方コラム

問診で注意すべき事2。水の流れ

口の乾きと摂取量です。口の渇きは口渇と口乾に分かれます。口が渇き実際に飲料を飲むのが口渇です。口乾は口が乾き口を湿らす程度ですむ場合です
漢方コラム

問診で注意すべき事1。主訴、寒熱

柴胡加竜骨牡蠣湯証は赤味の魚が好きで下半身に浮腫みがあり下半身に疲労感の有る人が多いです。急性病でも主訴と寒熱、水の流れ、食物の流れは最低でも聞かないといけません
精神神経症

不眠や疲労感、イライラなどの不定愁訴

女性23歳。今は生理前で少し不調です。自律神経のバランスに波がある感じがしますが、そこまで悪くなりません。今の漢方薬はとても私に合っていると思います。
非結核性抗酸菌症

CRPの数値がまた更に下がっていました

女性67歳。最後の通院でした。病院からの薬ももうありません。レントゲンの空洞化が1年前に比べて良くなってきていると医者から言われました。
その他の皮膚病

産後のひどい抜け毛

女性49歳。症状は治りはしませんが、脱毛の量が前に比べて少なくなってきました。一進一退という感じですが気長にやっていきたいと思います。お手数おかけしますがよろしくお願いします。