病気別の漢方

漢方にて様々なお病気の治療例、改善例をご紹介します。

東洋医学と西洋医学は異なります。長所短所があります。どちらが良い悪いではなく、患者さんにとって良い方法を選ぶのがベストです。

漢方の力も捨て難し。

眩暈、耳鳴り

グルグルと回る症状はもうありません

女性59歳。眩暈の症状はもうありません。症状が落ち着いてから1週間経ちます。漢方薬を飲み始めて1週間くらいで眩暈が軽くなりました。
がん、悪性リンパ腫

今回で東洋医学的な漢方治療は終了です

女性81歳。脳腫瘍による手の違和感と顔面麻痺は良い時があります。男性71歳。前立腺がんによる症状はなく寝てからの夜間尿の回数もゼロです。女性55歳。肺がんの検査でしたが胸水が減っていました。
眩暈、耳鳴り

耳の詰まりが取れ仕事にも行けるように

女性33歳。耳の詰まりは取れました。耳鳴り、難聴、ふらふらはまだありますが前よりは楽です。食欲も出てきました。仕事にも行けるようになりました。ただ、最近、むくみが気になります。
非結核性抗酸菌症

ピタッと血痰は出なくなりました

女性63歳。朝方と夕方の咳はまだ出ますが、夕方は随分軽くなりました。朝方は気温が低いからか外の空気を吸い込むと咳は出ます。先月、止血の漢方薬を入れていただいてからピタッと血痰は出なくなりました。
呼吸器の病

ガラガラ痰がかなり減りました

女性74歳。お陰様で体調は良くなって来ました。喉のガラガラがかなり少なくなって来ました。咳も全然出ていない日も見られるようになっています。ガラガラ、咳共に日によってはまだ少し出てくる事もありますが、良くなって来ていると思います。
その他の病気

副腎皮質ホルモンを手放す。突発性血小板減少症

突発性血小板減少症は難病であるが、漢方薬で順調に改善した著効例であった。
その他の皮膚病

手の平の汗も少なくなってきました

女性43歳。手掌の汗も時々べたっとしますが大分さらさらになってきました。
眼病

薄黄色の物が見え。黄班変性症

黄班変性症は漢方治療の得意分野になり、著効が見られるケースがとても多い。1度治療をされた事で、症状はとても起こり難くなると同時に黄班変性症が再発してしまったとしても改善は以前より更に早くなる
身体の痛み

随分痛みが減りました

女性62歳。1ヶ月前と比べて随分痛みが減りました。以前は、椅子に座ることが痛みで難しかったです。でも、今では気にならなくなりました。現在気になっている部分は、臀部中央辺りとふくらはぎですが、1ヶ月前と比べるととても楽になっています。
精神神経症

エネルギーを蓄える高タンパク、高カロリー、低脂肪の食材が合います

女性22歳。外出時は、混んでいない電車に乗るなどの対策を取れば、リーゼを飲まなくても問題のない日が増えてきたように思います。気分が沈むことも、前ほどなくなりました。
精神神経症

家族が良くなってるね、漢方薬ってすごいねと言ってくれます

女性57歳。目の違和感は集中している時にジカジカするような感覚がありますが、以前みたいにずっとではありません。不安感も殆ど無いです。喉の詰まり感も少なくなっています。
痔核、痔ろう、脱肛

少し柔らかいくらいの便がちょうど良いですよ

男性42歳。先月に引き続き、痛み、出血ともにほとんどなく調子よかったです。たまにお腹を壊すことがありますが、便の調子もよかったです。お腹を含め全体的に調子良かったです。