黄連湯、乙字湯、華蓋散、藿香正気散、葛根湯、葛根湯加石膏、葛根湯加桔梗石膏

漢方薬

日本漢方の古方派を中心とした漢方薬、処方をご紹介します。一般の方から専門家まで馴染めるよう、改善例、処方薬味、適応疾患、使用目標、漢方の証、方意をご紹介。

黄連湯。傷寒論

処方薬味

甘草甘草 黄連黄連 生姜乾姜
人参人参 半夏半夏 桂皮桂皮
大棗大棗    

適応疾患

胃炎、胃腸炎、感冒性胃腸炎、二日酔、口内炎、胃十二指腸潰瘍、食あたりによる胃腸カタル

使用目標

悪心、嘔吐のおこる方に用います。この時、胃部の停滞感や重苦しい感じ、食欲不振、口臭などがあります。動悸が起こって息苦しく、上衝してつきあがる感じがあります。便通は、便秘する場合や下痢する場合があります。腹部では、みぞおちに抵抗があり、上腹部に圧痛を感じることがあります。

漢方の証、方意

  • 病位、虚実。少陽病
  • 十二臓腑配当。心、腎
  • 方意。上焦の熱証による口臭、熱感、発熱や、脾胃の水毒による腹中痛、悪心、嘔吐、心下痞硬、食欲不振や、気の上衝、上焦の熱証によるのぼせ、動悸、不安感などに対する方剤です。
  • 備考。黄連湯証の下痢は水様性の場合が多いです。

乙字湯

升麻

処方薬味

甘草甘草 大黄大黄 柴胡柴胡
升麻升麻 黄芩黄芩 当帰当帰

適応疾患

痔核の疼痛、痔出血、肛門裂傷、脱肛の初期のもの、婦人の陰部掻痒症、精神症

使用目標

痔痛、痔出血、脱肛、或いは陰部の痒みや疼痛のある方に用います。この場合、出血は多くなく、患者の体力が中くらいで衰弱していない方に用います。

漢方の証、方意

  • 病位、虚実。少陽病
  • 十二臓腑配当。肺、胆、三焦、大腸
  • 方意。下焦の熱証としての発赤、腫脹を伴う痔痛、裏の実証としての便秘傾向のあるもの、時に上焦の熱証としての不眠症などの精神症状に対して用いる方剤です。

華蓋散。和剤局方

杏仁

処方薬味

麻黄麻黄 杏仁杏仁 茯苓茯苓
橘皮橘皮 桑白皮桑白皮 生姜生姜
甘草甘草 蘇葉蘇葉  

適応疾患

咳嗽の強い感冒、百日咳、気管支炎、肺炎、肺気腫

使用目標

体力が中等度ないし比較虚弱な人に用い、発熱がなくて、ひどく咳が出るもの、咳は、乾いた咳が多いが、時に喘鳴を伴うこともある方に用います。

漢方の証、方意

  • 病位、虚実。太陽病または少陽病、虚実中間からやや実証
  • 方意。肺の水毒、肺の気滞による激しい咳嗽、喘鳴、くしゃみに対する方剤です。
  • 備考。華盖散は、肺に風寒を受け、寒い風や冷たい空気を吸ったため、初めから咳の出る風邪によいです。表証はあるが水飲がなく、肺が冷えたため咳が出るものに用います。

藿香正気散。和剤局方

藿香

処方薬味

白朮、蒼朮白朮 半夏半夏 茯苓茯苓
厚朴厚朴 陳皮陳皮 大棗大棗
桔梗桔梗 檳榔-大腹皮大腹皮 藿香藿香
白芷白芷 甘草甘草 生姜生姜
蘇葉蘇葉    

適応疾患

夏季の感冒、中暑、夏季の急性胃腸カタル、小児の食滞による咳嗽および疣贅

使用目標

嘔吐、下痢、発熱、頭痛、悪寒のある方に用います。

漢方の証、方意

  • 病位、虚実。太陰病または太陽病、実証
  • 十二臓腑配当。脾
  • 方意。脾胃の水毒、脾胃の気滞による嘔吐、下痢。表の寒証としての発熱、頭痛、悪寒、眼痛、耳痛、歯痛に対する方剤です。
  • 備考。藿香正気湯の中の正気とは脾胃の機能を奮い立たせるという意味です。

葛根湯。傷寒論

葛根

処方薬味

葛根葛根 麻黄麻黄 桂皮桂皮
芍薬芍薬 大棗大棗 生姜生姜
甘草甘草    

適応疾患

感冒、大腸炎、赤痢、結膜炎、角膜炎、中耳炎、外耳炎、鼻炎、副鼻腔炎、肩凝り、五十肩、神経痛、蕁麻疹、セツ、疔、その他の化膿症

使用目標

葛根湯の方向性

    1. 発熱。目標は頭痛、発熱、悪寒、脈浮で力があり、項背が強張るもの。ただ、少し寒気があって鼻水が出るけれども、熱もなく頭痛もない風邪の引き始めに葛根湯を飲んですぐ治ることも多いようです。自汗はない。風邪をひいたときの用心にと所望する方にもよいが、胃下垂があるような胃腸虚弱者は香蘇散が良いようです。葛根湯は必ず温服。エキス剤も熱湯に溶かしてのむか、温湯でのむのがよい。エキス剤は量が少ないと効かないかもしれない。エキス剤で効かなくても煎じで治ることもあります。
    2. 炎症。炎症性疾患に使用するときは、熱があって悪寒、頭痛する時か、皮膚に近い所の炎症、目耳鼻の炎症などが主です。
    3. 皮膚病。葛根湯が効く皮膚病は、初期の陽証のもの。皮膚の掻痒が激しく、熱感があるものです。発赤が分かることもあります。皮膚が痒くて夜寝れなかった子供に葛根湯加石膏が著効を示すことがあります。子供は普通、成長過程にあるため、陽証が多いのです。
    4. 痛み。葛根湯証の疼痛は主に神経痛です。歯痛に効くこともありますが、項部や肩が凝ります。疲労していたり、身体が弱っているときは陰証となるため、麻黄附子細辛湯や麻黄甘草附子湯が良いでしょう。

    漢方の証、方意

    • 病位、虚実。太陽病、実証、麻黄湯と桂枝湯の中間
    • 十二臓腑配当。膀胱
    • 方意。表の寒証としての背筋のこわばり、頭痛、悪寒、発熱、筋肉痛、身疼痛、喘咳、鼻水。表の実証としての局所の腫れ、脾胃の熱証による下痢。
    • 備考。太陽病の代表的薬方です。桂枝湯に葛根、麻黄が加味された薬味構成になっています。

    葛根湯加石膏

    処方薬味

    葛根湯に以下を加味します。

    石膏石膏

    適応疾患

    上半身の蕁麻疹、口渇、上焦の神経痛、リウマチ、肩こり、関節痛

    使用目標

    上半身の神経痛、上半身の蕁麻疹に用います。

    漢方の証、方意

    • 病位、虚実。太陽病、実証
    • 十二臓腑配当。胃、膀胱
    • 備考。石膏の量は人により様々です。

    葛根湯加桔梗石膏

    処方薬味

    葛根湯に以下を加味します。

    桔梗桔梗 石膏石膏

    適応疾患

    扁桃腺炎、咽頭炎

    使用目標

    咽頭痛、扁桃腺炎に用います。

    漢方の証、方意

    • 病位、虚実。太陽病、実証
    • 十二臓腑配当。胃、膀胱