病気別の漢方

後縦靭帯骨化症

骨化症による知覚神経障害が回復

後縦靭帯骨化症60歳代女性。左半身の腰からつま先に掛け違和感。骨化症の他に寝つきが悪く、時々動悸もあるようである。骨化症特有の知覚神経の問題の他に、別の知覚神経の問題も抱えておられる方でした。-治療3ヵ月後、腰からつま先にかけて痛む。左半身の腰からつま先に掛けて、まだ痛む。骨化症になる以前に腰を痛めた経験があります。 ただし、痺れ感は両側に存在。背中の痛みは楽になられた。
非結核性抗酸菌症

菌が広がっていたところは縮小しつつある

女性75歳。病院で肺のレントゲン撮影をしていただきました。結果は、右肺の出血で血管を詰めたところは、病巣が殆どわからないようになっているとの事。そして左肺の下に割と菌がはびこって広がっていたところは、縮小しつつある変化がみられるそうです。大分良くなりつつあるなあと云う事を感じております。
後縦靭帯骨化症

頚椎手術で改善せず、首から肩への痛みと凝りが強い

40代後半の婦人より相談を受けた。足がだるく、背中が痛い。背中の痛みは骨化周辺の骨の損傷によるものと筋肉の凝りからきているように思われた。問診と糸練功により漢方薬を選薬。漢方薬と併せて、ストレッチをする事をお勧めした。漢方薬を飲み始めて2ヶ月後、背中の痛みが日によって肩や腰、右足へと変わるとの事。患者さん自身は骨化からではないかと心配なご様子だったが、糸練功にて少陽病位の水毒証を確認。自律神経のアンバランスではないかと思われた。自律神経を整える漢方薬も追加。
その他の精神神経症

両手の振るえがあり、緊張しやすい

手の振るえが両手、特に左手にがあり、緊張しやすいという事で初来局。症状を伺うと、不安や緊張を感じると振るえや動悸が強く出やすいという事でした。お仕事上、生活リズムが不規則になる事もあり、なかなか疲れが取れないという事でした。また病院から処方されている抗癲癇薬を服用中です。
痔核、痔ろう、脱肛

肛門全体が腫れ、肛門の一部が盛り上がる

症状は排便時に軽い出血及び突出。戻す時は痛みがあり、その痛みが持続するという事でした。最近になって痛みがかなり強くなり、以前から歩く運動も出来ない状態なので、完治を目指したいと仰っていました。糸練功でチェックした所、主な原因として考えられる証を確認しました。症状が出てから油物やお酒も控えているという事でした。それでもお酒はほぼ毎日飲んでいるとの事でした。
その他の皮膚病

せめて顔だけでも、子供を想うご両親のお気持ち

病院で診断された男の子の相談を受けました。お手紙には痒みや痛みなど全く症状はなく、ただ色が抜けて白くなっているという事でした。部位は左眼、右眼周囲、さらに頭皮の白斑部からの髪の毛も白いという事でした。せめて顔だけでもどうにかなればという子供を想うご両親のお気持ちが切々と伝わりました。年齢が低い程、進行は早い傾向にありますが、この方の患部の広がり方は一進一退でした。
湿疹、じんましん、アトピー性皮膚炎、ニキビ

このまま改善していけば嬉しい

男性44歳。ここ2週間くらいでいきなり引っ掻き傷が減って来ました。痒みはちょっとありますが、普通にしていて痒くなる事はないです。無性に掻きむしる事はないです。結節も減って来てます。
眩暈、耳鳴り

漢方薬を飲んで早く治してしまいましょうね

女性24歳。症状としては調子良いです。落ち着いて過ごせています。これからも漢方薬を続けていきたいです。太陽堂漢薬局から患者さんへ。調子が良いとの事ですが、眩暈、湿疹共に治まっている様でしょうか。調子の良い時こそ、きちんと漢方薬を飲んで早く治してしまいましょうね。
湿疹、じんましん、アトピー性皮膚炎、ニキビ

手首の湿疹が酷くなり、腕全体が腫れあがりかぶれる

数年前より、夏場を中心に腕に痒みが出るという女性の相談を受けた。特に、この一年は手首からの湿疹が酷くなり、腕全体が腫れあがるほどかぶれるとの事。病院で保湿剤とステロイド軟膏による治療をし、症状はかなり改善されたものの、完全にとれたわけではなく手首などが痒い状態が続いている。
精神神経症

今月はもっと調子が良かったです

女性54歳。先月は調子良かったですが、今月はもっと調子が良かったです。今まで寝るのが3時、4時だったのが早くなり1時になったら寝てしまいます。疲れると浮腫みが出ますが、頻繁には出ていないです。太陽堂漢薬局から患者さんへ。。浮腫みも、これからもっと取れて行くと思います。年末に向けて、何かと気忙しくなりますが、お風邪を召されない様ご養生下さいね。
精神神経症

不安感は大分良いです

女性38歳。不眠症、不安感は大分良いです。殆ど症状はないです。朝の熱感もありません。動悸もありません。食欲もありますし、睡眠も取れます。太陽堂漢薬局から患者さんへ。前回、1つ目の山である4合を越しています。今回、次の山である7合に向かっています。7合を越すと、後は潮が引くように改善して行きます。次回に来られた時は、7合を越していますよ。今回より寝る前の漢方薬は要らないと思われましたので、休止しました。
痔核、痔ろう、脱肛

調子の良い時こそ油断せずご養生下さいね

女性76歳。身体の調子は良いです。太陽堂漢薬局から患者さんへ。こんにちは。体調がとても良く過ごされている様子で嬉しく思います。御養生として、瘀血の養生法、脂油類を控えて葉緑素と繊維物を多くするを実行する為には洋食より和食がお勧めです。洋食や中華はどうしても油を多く使ったものを摂って食物繊維が少なくなりがちです。