
変形性膝関節症で膝が曲がっていた。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載
論文・改善例のご案内はこちら
骨密度の数値も改善していました
女性70歳No.2295
病院の検査で骨密度の数値も改善していました。両足の向う脛より下の違和感も全くありません。右側の肩凝りは良くなりました。
Date:2012/08/18
漢方太陽堂から患者さんへ
糸練功の合数も順調に改善しています。症状が殆ど無くなったとの事で、筋肉の緊張を解すカプセルを抜いて煎じ薬だけにしますね。もし症状が出てきた時は、いつでもお教え下さいね。
筋肉の緊張を解すカプセルをその時だけ服用すると症状は直ぐに取れると思います。煎じ薬はもう少し必要ですのでこのまま続けて行きますね。
膝が楽になりました
女性43歳No.2221
1kg程ですが先月より体重が減ったので、膝が楽になりました。
以前は1日中足が重たく感じましたが、今では朝は軽く夜は重たく浮腫んでいることが分かるようになりました。
Date:2008-07-23
漢方太陽堂から患者さんへ
症状が少しずつですが改善されているようですね、良かったです。合数も10合に近づいてきましたね。漢方薬もしっかりお飲み頂いているようなので安心です。
体重が減り、膝が少し楽になったのですね。変形性膝関節症の膝の痛みの養生は、やはり体重を減らすのが一番効果的ですので頑張って行きましょうね。
体が軽くなった気がします
女性44歳No.2221
足の浮腫みも酷くなくなり、足が重たく感じることも殆どなくなりました。
体重は特に変わりありませんが、体が軽くなった気がします。
Date:2009-07-21
漢方太陽堂から患者さんへ
足の浮腫み、重たい感じも無くなってきたようなので本当に良かったです。膝の運動をするとより改善力も上がりますし、体重も落ちてきます。
漢方薬の卒業についてですが、はっきり何ヶ月かかるかは分かりません。通常、症状が全く無くなって、かつ全ての合数が「10合の±」を数ヶ月保つとご卒業となります。
また、漢方薬の飲み方や日常生活次第でも変わってきます。漢方薬の飲み忘れなどがあるとその分長くなることもあり、日常生活で無理をして痛めてしまうとそれも長くなる原因となります。
変形性膝関節症に対して強い体質を作りましょうね
女性86歳No.5423
最近本人も調子が良いと言っています。しっかり踏ん張れるようになっています。浮腫みはないようです。
Date:2011/03/30
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。お身体に随分力がついてきたようですね。漢方薬を続けられ、強い体質を作りましょうね。
階段の昇り降りも楽になりました
男性74歳No.5918
膝の方も調子が良くて、階段の昇り降りも楽になり気にならなくなりました。
右の耳鳴りは酷くありませんが、持続性、蝉の鳴くような音は変化ありません。鼻炎は軽くなりました。
Date:2011/11/16
漢方太陽堂から患者さんへ
膝の方は非常に順調です。5.2合に経絡病がありますので、これが7合を越すまでは山登りはもう少しお控え下さいね。
鼻の方は、0.2から3.1合に急速に改善し始めていますが、まだまだ4合以下は負け戦ですので本当の改善はこれから始まると思います。
少しの間正座が出来るようになりました
女性62歳No.6050
漢方薬を飲み始めて、少しの間正座が出来るようになりました。動悸も殆ど無いです。
Date:2013/04/30
漢方太陽堂から患者さんへ
膝の漢方薬を飲み始めてから随分楽になって来た様で良かったですね。
7合までは膝に負担をかけると悪化しやすいです。7合に上がるまでは膝に負担がかからないようお気をつけ下さいね。
膝を伸ばすことがに出来るようになった
女性41歳No.2221
先月と比べ良くなりました。やはり調子が良い時と悪い時があります。
体重は変わりありませんが、会社の人から「痩せた」と言われます。体が軽くなった感じがして、歩く時や立っている時に今までは膝が曲がっていたように思えたのですが、膝を伸ばすことがに出来るようになった気がします。
便はまだ硬いですが、朝食を食べると便意を催すようになりました。
Date:2006-06-27
漢方太陽堂から患者さんへ
先月よりは調子が良く、体重は変わらないけれど会社の人から痩せたと言われたり体が軽い感じがするのですね。
筋肉が増えると一時的には体重が増え、ダイエットを開始してもすぐには痩せていきません。しかし、体の基礎代謝が増えるので、結果的には痩せてきたのでしょう。
便はまだ硬いけれど、朝食を食べてすぐ、便意を催すようになったとのことで良かったですね。朝に排便する習慣がつくと更に痩せて行くと思いますよ。引き続き養生していきましょうね。
膝の動きがだいぶ楽になりました
女性42歳No.2221
先月とそれほど調子は変わりません。もちろん長時間は出来ませんが、足を組んだり、しゃがんだり、正座をしたりと膝の動きがだいぶ楽になりました。
Date:2007-02-17
漢方太陽堂から患者さんへ
正座をしたり、膝の動きがだいぶ楽になって良かったですね。筋肉を付けるようにしていきましょうね。
暖かくなってきましたね、お散歩にお出かけ下さいね。筋トレなど少しで毎日されると良いと思います。
少し楽になった気がします
女性42歳No.2221
先月に比べると、立ったり歩いたりが少し楽になった気がします。無理をしない程度に歩くようにしています。
Date:2007-08-23
漢方太陽堂から患者さんへ
先月より、膝の状態が少し良くなった感じなのですね。ご無理のない範囲で歩く様にされているのは、とても良い事だと思いますよ。骨を支えている筋肉を強くする事は、骨への負担を軽くしますので。
全体に7合を越して来ましたら、少しずつ歩いたり運動したりする量を増やすと良いですよ。今はまだくれぐれもご無理をされないで下さいね。
変形性膝関節症の痛みが減りだいぶ楽になりました。
女性70歳No.5057
足の痛みが減り、だいぶ楽になりました。ありがとうございます。
Date:2009-07-01
漢方太陽堂から患者さんへ
自覚症状の改善が感じることが出来たようで、本当に良かったですね。
一つの目安として「糸練功の合数」がありますが、4~7合を越してくるまではまだお体の状態にも波があることが多いのですよ。焦らずにじっくりと取り組んで行きましょうね。