
痔ろうは大分落ち着いて来ました。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載
論文・改善例のご案内はこちら
痔ろう・痔瘻・肛門周囲膿瘍と漢方薬治療
男性39歳No.3420
前回と比べると膿の出る回数や量が少し減ってきている感じがします。痛む回数も同様に減ってきているのでとても良好です。
引き続き頑張って行きたいと思いますので、宜しくお願い致します。
Date:2007/07/10
漢方太陽堂から患者さんへ
膿の回数、量、痛む回数が減ってきたようで良かったですね。糸練功の合数も改善されていますよ。然し、まだまだ油断は出来ない状態です。
引き続き油もの、甘い物、アルコールは控えめにされて下さい。夏場は暑い為、膿症状はただでさえ悪化しやすくなります。くれぐれも養生されて下さいね。
痛みは特に自覚しませんでした
男性50歳No.1393
前回注文をしてから、一度少量血膿が出ました。残念な事に少量過ぎて出尽くした感じはしません。まだ、痔ろう部分が軽く炎症を起こす事があります。膿が残っているのだと思います。
肛門内部で痔ろうの痛みは特に自覚しませんでした。ですから、新たに膿が作られた様な雰囲気はありません。もしかしたら、かなり改善しているのかもしれないと感じています。まだ油断出来ないので、宜しくお願い致します。
Date:2007/07/11
漢方太陽堂から患者さんへ
少量の血膿があったのですね。糸練功の合数も安定しておりますが、完治するまでは血膿は出ると思います。残っている膿は出し切ってしまいましょうね。疲れや食養生には気をつけて下さいね。
痔ろう・痔瘻は確実に着実に改善されています
男性32歳No.3108
痔ろうは大分落ち着いて来ました。ただ、たまに腫れる事があり、まだ不安定ですが膿はあまり溜まる事も無くなってきたようです。
Date:2007/07/26
漢方太陽堂から患者さんへ
糸練功の合数は順調に改善されていましたよ。腫れる事はあっても、溜まる事がなくなってきたのですね。不安定な時もあるといっても、○○さんは以前よりも確実に着実に改善されています。きちんと養生されていて、また毎日頑張って煎じ薬を飲んでいらっしゃるからだと思いますよ。
完治するまで漢方薬を続けていきます
男性42歳No.5341
排膿も出血も痛みも全然ありません。でも用心して完治するまで漢方薬を続けていきます。
Date:2012/03/03
漢方太陽堂から患者さんへ
痔の方は非常に順調に改善に向かっていますよ。
何回も言っていますが、患部を温める事が1番いけません。2番目はアルコールです。連日の飲酒、深酒は控え嗜む程度なら問題ありません。
痔ろう・痔瘻。9月から血膿が出ていません
男性43歳No.1393
9月から血膿が出ていません。ただ、痔ろう部分(皮膚面)が軽く痛む事は月に2回位ありました。また、肛門内部の痔ろうに関係すると思われる痛みは月に一度位ありました。痛みはほんの数秒です。
時間は掛かっていますが着実に良くなっていると感じます。漢方太陽堂さんのお陰です。有難うございます。
Date:2006/11/17
漢方太陽堂から患者さんへ
9月から血膿は出ていないのですね。然し、痛みは少しあるとの事。
膿は完治直前まで出てきますので最後まで出し切ってしまいましょう。もう無い場合は出てきません。
徐々に排膿が減りしこり部分も小さくなっている
男性51歳No.976
徐々にですが、排膿が減りしこり部分も小さくなっているように思います。
Date:2006/11/25
漢方太陽堂から患者さんへ
少しずつ排膿が減り、しこりも小さくなっているのですね。糸練功の合数も順調に改善していますよ。
調子が良いようなので、今回から分量を少し減らしております。もう少し良い状態が続く様でしたら粉薬も減らしていけるかもしれませんが、お正月を過ぎるまではこの分量で様子を見ていった方が良いかと思われます。
これからアルコールや餅を摂る機会が増えますが、量はできるだけ控え、ほどほどに抑えておきましょう。
痔ろう・痔瘻は何ら問題はありません
男性49歳No.1374
何ら問題はありません。今月で丸2年が経過したので当初の予定通り今回で注文を最後にしようと思います。また調子が悪くなったら、その時はお願いします。
Date:2006/12/05
漢方太陽堂から患者さんへ
特に問題はないという事で良かったです。早いものでもう2年経つのですね。
糸練功の合数は安定していましたが、養生によってはまた症状が一時的に出てくる可能性もありますのでくれぐれもご注意下さいね。
特にお正月にお餅を食べ過ぎないようにして下さい。寒くなってきましたので、風邪など引いている方が沢山いらっしゃいます。症状だけでなく、体調など崩さぬよう気をつけられてお過ごし下さいね。