痔ろうの膿みは忘れるほど出ていません。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載
論文、改善例のご案内はこちら
膿は溜まっているよりも出た方が治りが良いのです
男性25歳
膿と血が2度程出ました。膿が出た後、しこりが小さくなりました。
2006年3月7日
漢方太陽堂から患者さんへ
膿が出た後にしこりが小さくなった様で良かったですね。膿は溜まっているよりも出た方が治りが良いのです。
膿は合数が改善しても出てくると思いますが、その頻度は減ってくるはずです。更に改善していけるよう、漢方薬とご養生を続けましょうね。
引き続き宜しくお願い致します
女性51歳
毎日快便です。刺す様な痛みはないですが痒みは今までと同じです。
傷口は日々大きくなっていくのでしょうか。膿は座った時など自然に出るのですか、毎回ウォシュレット使用なのと膿を見るのを避けているため患部を強く拭き取らないので分かりません。引き続き宜しくお願い致します。
漢方太陽堂から患者さんへ
合数は順調に改善されておりますよ。快便で何よりです。
膿は完治するまで出てきます。膿が出る時は辛いですが、中に溜まった膿はどんどん外に出た方が良いですね。
もち米、甘いものは控えめにされて緑色の濃い野菜をたっぷり摂ってください。引き続き漢方薬とご養生を続けられて下さいね。
膿みは忘れるほど出ていません
男性44歳
体調は良好です。出血、膿みは忘れるほど出ていません。
2008年6月10日
漢方太陽堂から患者さんへ
お身体の調子は、出血も膿もなく良好なのですね。本当に良かったですね。引き続き、ご養生に気を付けられてお過ごし下さいね。
痔ろうですが本当に良くなったと感じます
女性52歳
本当に良くなったと感じます。治療初めの頃、先生に何度も電話した事を思い出しますが、あの頃とは全く違います。
最近は膿はほんの少し出ますが、血の成分の方が多いです。痔ろうから起こる痛み痒みなどはなく、殆ど何も感じない状態にまできてます。
過敏性大腸炎、こちらも完治に近いのではないかと自分でも思います。便の状態も良く、もちろん下痢も軟便もありません。
2008年6月11日
漢方太陽堂から患者さんへ
痔ろう、過敏性大腸炎ともとても調子が良い様ですね。本当に良かったですね。
糸練功でチェックしましたところ、痔ろう、痔核、過敏性大腸炎、それぞれの漢方薬分量を減らせる様に思われました。
今回より、粉薬を減量したいと思います。体質改善が終了するまで、治療にお付き合い下さいね。
便の状態は少し柔らかめが理想です
男性38歳
排便時に踏ん張り過ぎると多少出血する時がありますが順調です。数値も毎回上がっていてちょっとした楽しみです。
2008年11月6日
漢方太陽堂から患者さんへ
排便時に少し踏ん張ってしまう時があるようですが、便が少し硬いのでしょうか。便の状態は少し柔らかめが理想ですよ。食物繊維の多いお食事を摂る様に心掛けて下さいね。
野菜は生より、火の通したお野菜、炒め物よりは茹でたり、煮たりした方がお勧めで、多めに摂られると宜しいかと思いますよ。
しこりが今までで最も小さくなっている
男性53歳
しこりの部分が今までで最も小さくなっているように思われ、良くなっている感じです。
2008年11月12日
漢方太陽堂から患者さんへ
しこりの部分が小さくなっているという事なので安心しました。本当に良かったですね。
排膿の回数と量は減ってきていますか。経絡病、一時的な悪化が出ない様に、お食事にも気をつけてご養生されて下さいね。
体質改善を目的に再発防止まで、焦らずに引き続きご一緒に取り組んで行きましょうね。
症状も特になんともないです
男性26歳
風邪を引いてしまい下痢が続いてしまって、ちょっと軽い違和感があった気がしましたが今はもう風邪も治り症状も特になんともないです。
2005年11月16日
漢方太陽堂から患者さんへ
胃腸風邪を引いてしまったのですね。下痢や便秘などの便の不調はすぐに痔症状の悪化に繋がってしまうので、今回違和感が出てきてしまったのでしょう。
でも、症状悪化が長引かなくて良かったですね。お出ししている漢方薬は、丈夫な身体作りもしてくれます。
以前に比べて疲れにくくなってはいませんか。そういった働きもあるのですよ。では、引き続きご養生していきましょうね。
合数も段々と改善されてきていますよ
男性50歳
先日、比較的大量の排膿があったのですが、そのせいかしこりの部分が更に小さくなった気がします。
非常に徐々にですが、良くなっている様に感じています。引き続きお願い致します。
2005年11月25日
漢方太陽堂から患者さんへ
しこりの部分が更に小さくなっているように思われ、良くなっている感じで良かったですね。合数も段々と改善されてきていますよ。引き続きご養生と漢方薬を続けて下さいね。
年末、年始とやってきますが、アルコールは禁酒して頂いた方が良いかなとも思います。甘い物、もち米、長風呂も避けて下さいね。