210種類の漢方薬 | 170種の生薬 |
漢方薬 ア・カ行 | 生薬 ア・カ行 |
漢方薬 サ・タ行 | 生薬 サ・タ・ナ行 |
漢方薬 ナ・ハ・マ・ヤ・ラ行 | 生薬 ハ・マ・ヤ・ラ行 |

柴胡・細辛・細茶・山査子
香附子には、シペレン、シペロールなどの精油(約1%含有)が入っているので、香ばしい匂いがするので香附子と言われています。精油が有効成分で、その香りが気の薬と言われています。気とは気分のうっとおしい状態や、のぼせ上がっている状態で、香附子は各所の臓器が働きすぎたり、鈍ったりしている機能亢進、衰退を調える働きがあります。