腰痛は少しずつ良くなっている気がします。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載。論文、改善例のご案内はこちら
少し痛みが和らいだ感じです
男性84歳
症状は、前回から追加してもらった漢方薬のおかげで少し痛みが和らいだ感じです。寝ている時の姿勢によるのか、その日によって起床時の痛みが違います。起床後、数分経つと痛みも薄れ、日常生活にはさほど不自由を感じません。
2007年8月24日
日常生活にはさほど不自由を感じません。太陽堂漢薬局から
前回から血流を改善する錠剤と末剤を追加してから症状は改善してきているのですね。寝ていると下になった部分の血液が上手く循環せず、瘀血によって痛みが出ていたのかもしれません。
今はさほど痛みを感じないとのことで何よりです。ゆったり入浴して足を暖めることも有効ですよ。瘀血の改善に役立ちます。
ピリピリと電気が走る感覚がまだあります
女性38歳
だいぶ良くなってきました。歩行や階段の上り下りは普通に出来るようになりました。屈んだりした時に少々違和感を感じることがありますが、腰痛の痛みはもう殆どありません。たまにピリピリと電気が走るような感覚がまだあります。
2007年9月15日
改善スピードはかなり速い。太陽堂漢薬局から
歩行や階段の昇り降りは普通に出来るようになったのですね。本当に良かったですね。糸練功の合数も順調に改善されていますよ。合数としてはまだ低いので、まだ治療は必要ですが、改善スピードはかなり速いと思います。
骨を丈夫にし痛みを改善する漢方薬は膝だけでなく体の様々な部分へ働きますので、カラダ全体の調子も上向いてきているのではないでしょうか。風邪が流行っていますので、養生されて下さいね。
加齢の為と思います
男性84歳
就寝時の姿勢により痛みが違いますが、起床時では年齢相応の室内での日常にあまり不自由はありません。起床時と戸外での歩行時に腰への負担を感ずるようになりましたが、加齢の為と思います。
2007年11月24日
筋肉に力が入るのでしょうか。太陽堂漢薬局から
室内ではあまり不自由を感じることなくお過ごしのようですね。お出掛けの際や寝起きの時は、やはり筋肉に力が入るのでしょうか負担がかかるのですね。
今お飲みのものは筋肉や骨の細胞に働きかけ強化します。痛みが強い時以外は、出来るだけ体操やストレッチなどでお体を動かすようにされて下さいね。先日お伝えしました足マッサージも是非お続け頂ければと思います。
腰痛が軽減され早歩きや小走りが出来るようになりました
女性38歳
早歩きや小走りが出来るようになりました。ただ、疲れると腰は重く感じます。まだすっきりはしません。
2007年12月18日
小走りが出来るようになった。太陽堂漢薬局から
早歩きや小走りが出来るようになったのですね。糸練功の合数も少しずつ改善されていますよ。冬場は患部が冷えると調子が悪いかもしれません。温かく保つようにされて下さいね。この冬を乗り切れば、更に調子がよく感じられるようになるかもしれませんね。
痛みも殆んど感じないです
骨粗鬆症が原因。太陽堂漢薬局から
腰痛は骨粗鬆症が原因です。まだ無理をするとぶり返しますので、もう暫くご養生下さいね。
少しづつ良くなっています
女性41歳
まったく腰痛の痛みがないわけではないですが、少しづつ良くなっている気がします。体重もまた1キログラム減り体が軽く感じます。
体重も減り頑張られている様子が伺えます。太陽堂漢薬局から
少しづつ良くなられている様で、良かったです。体重も減った様で、頑張られているご様子が伺えますね。忙しい毎日を過ごすのですから膝を安静にする事は出来ないでしょうが、サポーターなどを巻いて膝への負担を減らす様にされて下さいね。
体重も引き続き減らしていきましょう。現在の体重はどのくらいでしょうか。また次回の時にお知らせ下さいね。
当時からみて大分良くなりました
男性82歳
左足の痛みは、寝ている時、姿勢に関係あるかも知れないが違和感が少しあるのと、ずっと以前からですが、仰向けでは腰に来るので横向きで寝ています。
起床時に少し痛みますが、すぐ痛まなくなり日常の歩行には支障ありません。漢方薬の服用を始めた当時からみて大分良くなりました。この程度の症状が当分の間続くのでしょうか。
寝方は一番楽な姿勢をとって下さい。太陽堂漢薬局から
以前に比べて症状が随分と楽になられたようで良かったですね。仰向けでは腰に負担がかかるのですね。寝方は一番楽な姿勢をとって下さい。7合前後の状態ですと、良い日が多くなってきます。3ヵ月1クールで体に変化が現れてくると思います。痛い時は無理をせず、引続き漢方薬を続けて下さいね。
随分痺れの様子が変わってきました
女性48歳
この1ヶ月で、随分痺れの様子が変わってきたように思います。まず、腰の辺りまで痺れのタイツでもはいたように広がっていた感じが、少しずつ下がってきている気がします。おへその上まで痺れがありましたが、調子の良い時は膀胱の下の方までかなり痺れが取れてきています。
お尻全体に痺れていたのも、腿の付け根辺りから下へとなってきているようです。また、足全体どこを掴んでも、筋肉自体が痺れてだるい痛みや電気が走るような不快感が常にありましたが、いつからか、かなりグッと力を入れて掴んでもほんの僅かに痺れを感じるくらいになりました。これは調子の悪い時でも変わらず、病気がだんだん浅くなってきたように思いとても嬉しいです。
また、足のむくみもだいぶ良くなりました。長く座っていても以前の浮腫みと比べると柔らかで軽いです。ただ、まだ座ると、坐骨周辺の骨など範囲は狭くなりましたが、痺れのせいか痛みも強く特に右足の方の坐骨周囲が痛みます。横になると消えますのでやはり圧迫されると症状が強く出るようです。でも、先月中頃位から少しずつ仰向けで寝て腰が圧迫されても、手が痺れたりしなくなりました。調子が良ければ足の方も強い痺れが出ずに眠れます。このまま少しずつでも順調によくなりたいと思います。
長い間、下半身の痺れに苦しまれ。太陽堂漢薬局から
この方は、かなり長い間、下半身の痺れに苦しまれている方です。特に右側が強いということでした。体調もよろしいようで、これまで苦労してお薬を続けられてきた結果が見え始めてきたかなといったところだと思います。
腰の状態は大分改善していると感じます
腰の状態は大分改善していると感じます。完全に完治するように頑張ろうと思います。今月もよろしくお願いいたします。
筋肉が張っているように感じました。太陽堂漢薬局から
少し、腰の筋肉が張っているように感じました。長風呂や温泉、ストレッチなどで筋肉を伸ばした方が良いかもしれません。今回は、以下のような服薬にしました。早く腰と膝が良くなれば良いですね。
非常に調子良く腰痛が出なくて嬉しいです
女性42歳
非常に調子良くて嬉しいです。漢方は素晴らしいです。
もし調子の悪い時が現れても。太陽堂漢薬局から
とても調子良くお過ごしの様ですね。私達も大変嬉しく思います。もし調子の悪い時が現れても、あまりご心配されないで下さいね。すぐにまた良くなりますよ。
随分背中が伸びる様になってきました
非常に順調に改善が進んでいます
男性41歳
腰の調子は良いです。頑張って3ヶ月続けます。
2007年12月13日
徐々に悪化し難くなってきます。太陽堂漢薬局から
こんにちは。調子良くお過ごしの様で良かったです。合数は最初の一山となる4合を越して来ました。
4合から7合までは、調子の良い波と調子の悪い波を繰り返しながら徐々に悪化し難くなってきます。非常に順調に改善が進んでいます。出来るだけ腰に負担を掛けない様にお過ごし下さいね。
左足底の痛みは少しづつ和らいでいます
男性81歳
左足底の痛みは少しづつ和らいでいるように感じます。
2008年10月10日
このまま良い状態が維持出来る様に。太陽堂漢薬局から
こんにちは。足底の痛みが少しでも和らいできた様で安心致しました。お出ししている骨を丈夫にし炎症を抑える漢方薬は、長年使う事で骨が磨り減る状態に使用する漢方薬になります。
今の季節は痛みが出易くなりますので、このまま良い状態が維持出来る様にも痛みがある時は無理をしないで下さいね。
腰痛は以前より少ない感じです
女性54歳
足首の痛みは殆ど感じません。足の痺れは3回程度で少なくはなっています。腰痛は、以前より少ない感じですが無理な姿勢の後は痛みがあります。ふくらはぎについては、以前よりは張りが少ない様ですが、痛みはまだ治まらない。
2014年6月24日
すごく早いと思いますよ。太陽堂漢薬局から
足首の痛みは殆ど感じないのですね。しかも足の痺れは3回程度とすごく少なくはなっているようですからね。他の症状もまだあるようですが、以前に比べると和らいでいるようなので良かったです。
漢方薬を飲み始めてまだ1ヶ月しか経過していませんからね。すごく早いと思いますよ。
少し和らいだ感じがします
男性43歳
腰は少し痛みが和らいだ感じがします。
2014年9月20日
痛みも出難くなっていると思われます。太陽堂漢薬局から
腰の痛みは、改善しているようですね。咳の調子は、いかがでしょうか。
今回糸練功で確認しました所、合数は順調に改善していました。合数も大分改善していますので、痛みも出難くなっていると思われます。漢方薬に変わりはありませんので引き続き飲んで様子を見て下さいね。
食養生は、ミネラルが大事になります。引き続きミネラルを多く摂るように心掛けて下さい。
大分良いです
女性28歳
腰痛は大分良いです。最初の頃よりずっと良いですが、まだ少しあります。肩の張りも良いです。肩は腰よりも気になりません。
2014年9月27日
筋肉性の凝りと思われます。太陽堂漢薬局から
左臀部と右肩甲骨の張りと凝りは、経筋の証という筋肉性の凝りだったと思われます。現在、9.1合まで改善しています。
左腰と右膝下の痛みは、五志の憂からくる知覚神経障害だと思われます。こちらも7.1合まで改善し、症状が軽くなってきていると思われます。海産物を多く、ミネラルを多く摂ると良いですよ。
随分背中が伸びる様になってきました
男性64歳
腰痛は殆どないです。背中を伸ばすストレッチをするようにしましたら立っている時に随分背中が伸びる様になってきました。左手も随分動くようになってます。
しいて言うなら、空間認知能力が少し欠けていてボタンの掛け間違えをするのと、少し前の事をすぐ忘れる等があります。
2014年11月11日
空間認知に対して。太陽堂漢薬局から
腰痛が殆ど良くなられて良かったですね。左手の動き、空間認知に対して更に生体内環境を整える働きを強めました。これからまだまだ改善の余地はあると思いますよ。
前より調子良くなっています
男性64歳
前より調子良くなっている。大分痛みも出なくなってきた。
2016年2月13日
第4から第5腰椎の部分はまだ。太陽堂漢薬局から
今回糸練功で確認しました所、合数は順調に改善していました。しかしまだ、第4から第5腰椎の部分は4合まで届いていません。無理はしないようにお気を付け下さい。食養生のミネラルは引き続き摂るようにして下さい。
まだもう少し油断せずご養生にお気をつけ下さいね
男性46歳
腰の痛みはほとんどありません。
2017年8月29日
ようやく落ち着いた状態になりましたね。太陽堂漢薬局から
腰痛がようやく落ち着いた状態になりましたね。背中部分、第11胸椎は安定していると思います。腰椎はまだもう少し油断せずご養生にお気をつけ下さいね。