
無事に心拍確認も出来ました。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載
論文・改善例のご案内はこちら
妊娠と漢方薬治療
女性41歳No.6601
さっき病院に行ってきて妊娠陽性反応がありました。生理前の感じがします。生理は15日位の予定でしたが、生理が来ませんでした。15日の3日前位からお腹の張りがあります。
Date:2015/01/22
漢方太陽堂から患者さんへ
陽性反応があった様でこちらもとても嬉しく思います。何かありましたら直ぐにご連絡下さいね。妊娠10週を過ぎるまでは、くれぐれもご無理なさらないで下さいね。
妊娠経過は、特に悪阻等もなく安定しています
女性41歳No.6601
妊娠経過は、特に悪阻もなく安定しています。基礎体温をつけていて、安定して高温期が維持できています。1.4ミリ鼓動も動いていると言われました。最近動悸の様な事が時々あります。食事も少し食べたくない感じがあります。食べますが・・・。
Date:2015/02/07
漢方太陽堂から患者さんへ
順調なご様子で安心しました。山菜、苦味やアクのある物は子宮を冷やし血流が悪くなるので控える様にして下さい。その他、唐辛子、イカ等も控えて下さいね。お腹の張りや出血など何か変化がありましたら、すぐに御相談下さいね。
妊娠陽性反応が出ました
女性41歳No.6639
病院へ行ったところ妊娠陽性反応が出ました。体外受精にて陽性反応です。
Date:2014/06/21
漢方太陽堂から患者さんへ
陽性反応が出たのですね。妊娠中は無理をしない事が大切になります。特に安定期に入るまでは、なるべくゆったりと過ごして頂き、背伸びをしたり、ハイヒールを履いたりする事、車で長時間移動する事などは避けて下さいね。
食べ物では、辛いもの(特に唐辛子)、玄米は降ろす方向に働きますので控えて下さいね。もし気になる事がある時は遠慮せずご連絡下さいね。
妊娠検査で無事に心拍確認も出来ました
女性32歳No.6292
悪阻もほぼ無く、無事に心拍確認も出来ました。病院では特に問題なかったのですが、茶色のおりものが時々出ます。腸ヘルニアを小さい頃より持っており、たまに症状が出るのですが、多分妊娠中にも出るのではないかと病院で言われて心配しています。
漢方薬で予防出来ますでしょうか?もしあれば一度検討させて頂きたいので、調合前にご連絡頂けないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
Date:2014/07/02
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。妊娠検査薬で陽性反応が出たとの事、おめでとうございます。ご夫婦の夢が叶いましたね。大切に育てあげて下さいね。
安胎薬をお送りします。あとは病院で確認が取れれば間違いないですね。取り急ぎ安胎薬を1週間分お送りしますね。
糸練功でお調べした所、不育症に多く見られる証を確認しました。この証を改善する漢方薬を飲む事で流産の予防になりますので、こちらの漢方薬をお送り致しますね。また病院ではっきりと結果が分かったら連絡頂けたらと思います。暫くは安静にする事が第一になります。背伸びの姿勢(ハイヒールを履く等)も良くありませんのでお気を付け下さい。
無事に赤ちゃんは育ってます
女性38歳No.3289
本日、妊婦健診して無事に赤ちゃんは育っている事を確認してきました。夜、寝る前に空腹になると気持ち悪くなりますが、それ以外は特に気になる事はありません。
Date:2014/07/15
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。引き続き安定期に入るまでは無理をしない様にお過ごし下さいね。食事では玄米や唐辛子など辛味の強い物は降ろす方向に働き流産のリスクを高めます。また、長時間の車での移動、ハイヒール、背伸び等は避ける様にして下さいね。
胎嚢が確認出来て妊娠していました。
女性33歳No.5276
高温期3週目に入り病院へ行ったところ、胎嚢が確認出来ました。
Date:2014/08/09
漢方太陽堂から患者さんへ
胎嚢が確認出来て良かったですね。お飲みの漢方薬はそのままで大丈夫です。○○さんの漢方薬は母体を守り胎児の奇形を防ぎます。最低でも5ヶ月を過ぎるまで飲み続けるようにされて下さいね。
妊娠6週の事が分かりました
女性32歳No.6292
病院に受診しましたら、妊娠6週の事が分かりました。頂いている漢方薬が14日分残っているのですが、このまま服用していても大丈夫でしょうか。
Date:2014/06/13
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。妊娠おめでとうございます。ご夫婦の夢が叶いましたね。大切に育てあげて下さいね。
漢方薬は安胎薬に変更してお送りしています。お手持ち分は出産まで取って置いて、ご出産後に飲まれると産後の肥立ちが早くなりますよ。安胎薬は、妊娠中のトラブルを防ぎ、お子さんが大きく順調に育つ様にするお薬になります。母乳の出等の妊娠予後にも良いので、出来る限りお飲みになった方が良いですよ。また養生としては、4ヶ月までは、筋肉の収縮する事は避けた方が良いです。長時間の車での移動、ハイヒール、背伸び・・・。ご無理をなさらないようお過ごし下さいね。