病院へ行ったところ妊娠5週目でした。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載
論文、改善例のご案内はこちら
自然周期で人工授精をしました
女性
自然周期で人工授精をしました。先週の木曜に病院へ行ったところ、妊娠4週目で心拍が見えるか見えないかでした。
2009年10月24日
漢方太陽堂から患者さんへ
妊娠4週目との事、おめでとうございます。
安胎薬は子宮の血流を増し、胎児に栄養を届けます。食養生では、苦いもの、アクのあるものは血流を低下させ、子宮を収縮させます。ニガウリ、なすび、コーヒー、緑茶などは控えめにされて下さいね。その他、駆瘀血作用のあるイカ。散の働きのある唐辛子、コショウ、カレーなどの香辛料。降の働きのあるナッツなどの実のものも極力控えて下さいね。
妊娠中に砂糖類を摂りすぎると赤ちゃんがアトピー性皮膚炎になりやすいと言われています。お気を付け下さいね。
妊娠8週目です
女性
1週間ごとに黄体ホルモンの注射を打っています。明日、上手くいくと6週目になります。基礎体温は37度前後です。便通も良好です。現在妊娠8週目です。1週間で10ミリ大きくなりました。最近、粉薬を飲んだらムカムカします。
2009年10月28日
漢方太陽堂から患者さんへ
赤ちゃんは順調に育っていますよ。少しずつ悪阻が出てきたと思います。冷たく冷やした生姜紅茶を、是非お試し下さいね。
生理が一週間程遅れているんですが
女性
生理が一週間程遅れているんですが、私の体はまだ体調が整っていない数値なので妊娠は考えられないですよね。生理が止まってしまったのではと心配です。昨日、妊娠検査薬で陽性反応が出たので、病院へ行ったところ妊娠5週目でした。
2009年11月5日
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。お電話しましたが、お留守でしたのでメールでご連絡致しますね。妊娠5週目との事、本当に良かったですね。
今はあまり動き過ぎず、大事に育ててあげて下さいね。流産防止の漢方薬が有ります。元来、妊娠中に服用するために創られた漢方薬です。流産防止だけでなく、胎児を守り妊娠中毒症を防ぎ母乳の出を良くし、肥立ちが良くなります。
ご自身に合う安胎薬をご提案致しますね。安胎薬は5ヶ月の安定期に入るまで続けられると良いと思います。お手持ちの漢方薬は、ご出産後に飲まれると産後の肥立ちが良くなりますよ。
お陰さまで昨日、胎嚢確認ができました
女性
お陰さまで昨日、胎嚢確認ができました。10から14日後の間に心拍の確認に行きます。身体の方は、時々右下が伸びるようなズキンとした痛みを感じ、まれに左下もズキンとする位です。来月から会社内部署異動によるストレスが、体内に影響するのではないかと少し不安ですが、来週一週間お休みを頂いているので、まずゆっくりしたいと思います。
2010年1月16日
漢方太陽堂から患者さんへ
糸練功でみる限り、胎児は順調に推移していると思います。早く心音が確認されると良いですね。赤ちゃんとの大事な身体です。ご無理をせず十分にお気をつけ下さいね。
3週間ほど前に妊娠が分かりました
女性
無事に妊娠出来ました。3週間ほど前に妊娠が分かりました。今は妊娠8週目です。胎嚢は確認出来ました。次は月曜日に病院へ行きます。
2010年1月29日
漢方太陽堂から患者さんへ
妊娠されて良かったですね。ご主人との夢です。大事に育ててあげて下さいね。安胎薬は、元来、妊娠中に服用するために創られた漢方薬です。流産を防止し、子宮の血流を良くして胎児を守ります。また、安定するまではあまり動き過ぎないように安静にして下さい。車に乗る時も出来るだけシートを倒し、寝ていて下さいね。
その後、患者さんからのご報告
元気な男の子を出産することができました。毎日楽しく子育てしています。皆様の励ましのおかげ様で、本当にありがとうございました。
2010年12月9日
日曜日から出血が続いています
女性
妊娠しました。ただ日曜日から出血が続いています。
2004年9月8日
漢方太陽堂から患者さんへ
糸練功で確認しました結果、出血に対しての漢方薬をお出しします。1日3回、必ずお湯でお飲み下さい。もし2、3日経過しても出血が増えたり続くようでしたら、1日4回に増やしてお飲み下さい。絶対無理をなさってはいけません。横になっている事が一番のお薬です。安静にして下さいね。何かございましたらご連絡下さい。
無事に生まれました
女性
出産予定日でしたが、早産になり無事に生まれました。また改めてご連絡いたします。
2004年9月21日
漢方太陽堂から患者さんへ
元気な赤ちゃんが生まれ、無事に育ちます事を心からお祈りしております。それでは、お幸せな生活を送って下さいね。