
下痢・出血が続く症状。患者さんとの「かけ橋」
漢方太陽堂の患者さんに、毎月お配りしています。
論文・改善例のご案内はこちら
出血を繰り返す潰瘍性大腸炎
(昭和31年生、男性。No.1050)
病院にて潰瘍性大腸炎で無菌性と診断された男性の相談を受けた。
昨年5月、9月、今年の正月と出血を繰り返し、病院で治療していたと言われる。便には白い物が混じり、通常は普通便。時折下痢・出血が続くそうである。
身長173cm、体重65Kg。眼瞼は充血、舌には白苔が生じ乾燥している。口渇が有り尿が近く汗かきである。胸焼けと動悸、右膝の痛みを訴えられる。
糸練功で確認すると五志の憂(自律神経のアンバランス)が強く膀胱の腑陽証3合6+を確認。
潰瘍性大腸炎の治療前に五志の治療を開始する。
薬方に桂枝加竜骨牡蠣湯を煎じ薬で選薬。潰瘍へスクアレン、出血に田七を選薬。
15日後、体調が良いとの事。
2ヵ月後、潰瘍性大腸炎の治療を開始する。現在の薬方に黄芩湯を追加。
その後、半夏瀉心湯合六君子湯、温清飲など瀉心湯類を中心に変方。
10ヵ月後、体調も良く、下痢も出血も無いとの事。潰瘍を修復する目的で黄耆建中湯を投薬。
1年3ヵ月後、下痢も出血もなく、潰瘍性大腸炎の部分は8合+(1)で安定。
その後、来局されなくなり予後は不明である。
難治性の大腸炎と取り組み5~6年が過ぎた。
潰瘍性大腸炎とクローン病は東洋医学の治療としては区別がない事が判明。5箇所の治療ポイントを抑えれば、両疾患とも改善すると思われる。