写真は、京都府の天橋立です。
肝硬変からの腹水と痒み。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載。論文、改善例のご案内はこちら
2週間たっても水はまだ溜まっていません
男性68歳
自分ではお腹が張っている感じがした為、腹水と思い、病院に行きましたが腹水は抜くほど溜まっているわけではありませんでした。その後も、張った感じがあったので、再度病院に行きましたが、溜まっておらず、針を刺して抜く方が怖いと医者に言われるぐらいでした。2週間たってもまだ溜まっていません。
2023年02月18日
腹水の溜まる間隔が長くなってきましたね。太陽堂漢薬局から
腹水の溜まる間隔が長くなってきましたね。検査結果でも、良い方向に進んでいると思いますよ。肝臓自体の改善は時間がかかるかもしれませんが、腹水は溜まっていないのできっと元気になられると思います。希望を持って一緒に取り組んで行きましょうね。
肝性脳症の原因となるアンモニアですが、タンパク質を摂る事でアンモニアは体内で少し増えてしまいます。ですが、細胞を作る事や体を作る為にはタンパク質は欠かせません。体を元気にしないと細胞も元に戻らないです。アンモニアの数値を注意深く観察しながら、油のないタンパク質である白身魚や大豆や卵類をお召し上がりくださいね。大豆は消化に悪いので食べ過ぎにはご注意ください。
腹水も溜まらず痒みも無いようです
男性68歳
奥様からのご連絡です。
肝臓病による肌の痒みですが、肌が綺麗になって来ているようにみえます。「背中を掻いてほしい」という言葉が、前ほど無くなってきたように思います。前は掻く事で肌に粉を吹いていましたが、それが今は全くありません。腹水のほうは、この2週間抜いていません。抜く程溜まっていないのだと思います。本人もそこまで溜まっている感じはしないそうです。
2023年03月03日
痒みが減ってきて良かったです。太陽堂漢薬局から
痒みがあると夜も眠れず辛いですよね。それがかなり減ってきたようなので良かったです。掻き過ぎて傷を作ると、余計に痒みが酷くなります。あまり刺激を与えない様にご注意くださいね。
貝類はとても質の良いタンパク質になります。ただ、体力低下時に食べ過ぎるとアレルギーや胃腸不良を起こしやすい食べ物でもあります。摂り過ぎには気をつけてください。タンパク質も大事ですが、白米やイモ類も元気が出る食べ物です。頑張って少しずつでも食べてください。
漢方薬のおかげだと思っています
女性66歳
娘さんからのご連絡です。
検査結果をメールで送ります。前回、感染症でいくつか数値が悪くなっていた項目も、今回は持ち直したようで、問題なく腹水穿刺してもらえたそうです。
新しく主治医になった先生に、今日初めてお会いして少し話しました。今後いつ何が起きてもおかしくないと言われました。ただ、腹水が溜まりだして1年以上頑張れているのは奇跡とも言われました。漢方薬のおかげだと思っています。
2024年08月02日
免疫力が上がるようにきちんと食べるように。太陽堂漢薬局から
検査結果と体重管理を拝見させていただきました。7月22日に高かったCRPや白血球数は、8月1日時点ではかなり落ち着いていたので安心しました。細菌感染は腹水が原因にはなりますが、免疫力が落ちているのも影響しているのかもしれませんね。
主治医の先生とお話しができたのですね。ホッとしました。お母様の食欲はいかがですか?細菌に打ち勝つためにも、免疫力が上がるようにきちんと食べるようにお伝えください。