痔ろうは、お酒を飲むと痛みが出ます。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載。論文、改善例のご案内はこちら
漢方薬を飲めば緩和されます
男性33歳
痔ろうは、お酒を飲むと痛みが出ます。ですが漢方薬を飲めば緩和されます。まだ違和感があるようです。
痔核の方は内部にもあるようで、時々痛みます。表面の方は、こすられると痛いですが普段はそんなに気にならないようです。まだまだだと思うので養生をしっかりします。
2006年11月9日
太陽堂漢薬局から患者さんへ
仰るように養生は非常に大切です。また、このような症状の場合、最後まで油断は出来ませんのでしっかりと養生を取り組んでいく必要があります。
特に痔ろうに関しては奥の方で膿が溜まっていくと、最後は大変な事になってしまいますのでご注意下さいね。頑張ってきちんと改善するまで取り組んで行きましょうね。
痔ろうの腫れも痛みもなく膿も出てない
男性13歳
痔ろうは腫れも痛みもなく膿も出てないようです。外痔核は前回の場所のものは、かなり小さくなっているのですが、1週間ほど前に前回の場所の横に、6時の方向直径3ミリぐらいのが新たに出来てしまいました。最初は触ると痛かったのですが、現在は痛みも少なくなったようです。
2007年6月14日
太陽堂漢薬局から患者さんへ
痔ろうは腫れも痛みも無いようですね。新たに6時の方向の場所に出来た痛みも良くなった様で良かったですね。
食事にも気を付けていらっしゃると思いますが、脂物や甘い物は控えて下さいね。暑くなってきますね、こまめにシャワーなどして清潔にする事を心掛けて下さいね。
改善されているように思います
男性47歳
痔ろうについては、膿と血はペーパーで拭く時少し付きます。しこりはまだあり、患部を押すと痛い感じはあります。日常生活で痛く感じる事は殆ど無く、痛痒く感じる事も殆どありません。全体に良いですが先月と同じ感じです。
痰の絡みや、深呼吸時の気管の音の症状については、朝起きた時の痰の絡みは殆ど気になりません。1日に数回、痰が絡む事がありますが、先月より少なくあまり気にならなくなった感じです。気管の音や痰の量はかなり少ない感じです。全体に先月より改善されているように思います。
2004年10月29日
太陽堂漢薬局から患者さんへ
合数は少しづつ改善されていますよ。もうしばらく漢方薬続けられてみて下さいね。良くなってくると思います。咳、痰の合数も順調ですね。
冬になると乾燥してきます。乾燥すると咳が酷くなってしまいますので、これから暖房で乾燥している所はお気をつけ下さいね。
良い時悪い時を繰り返しながら改善していきます
女性37歳
漢方薬を頂いて、しばらくとても調子が良く喜んでいましたが、波がありここ数日は座ると腫れている箇所に当たり痛い状態です。この腫れは服用で引いて行くのでしょうか。この先治るのか少し不安でいます。
2005年11月15日
太陽堂漢薬局から患者さんへ
合数は順調に改善されております。症状は良い時悪い時を繰り返しながら改善していく様ですよ。このような波も合数の改善と共に穏やかな波になっていきます。今現在、1合後半ですからこのような状態はしばらく続くかと考えられます。
漢方薬と食養生を守ってお続け下さいね。
違和感らしき感覚はほとんどありません
男性48歳
違和感らしき感覚は殆どありません。順調に快方していると思われます。
2006年9月14日
太陽堂漢薬局から患者さんへ
違和感もなく、順調に良くなっている様子で良かったですね。糸練功の合数も改善していましたのでご安心下さいね。
しかしながら、完全に改善したわけではありませんので、まだ油断されないように、アルコール、油物、刺激物はお控え下さいね。朝晩と肌寒くなりますが、体調を崩されないように、気を付けてお過ごし下さい。
随分と調子が良くなりました
男性54歳
今月は痛みもまったく無く、とても調子がいいです。腫れもありません。食事や間食にも気をつけて、飲み物も糖分は控えています。
漢方薬を頂いて1年となりますが、随分と調子が良くなりました。
2016年11月2日
太陽堂漢薬局から患者さんへ
腫れや痛みなど無く生活する事が出来たようですね。漢方薬もきっちりお飲み頂いている事もありますが、ご自身がご養生をとてもしっかりされている事が症状を起こり難くしているのかもしれませんよ。
症状が出ていない時もありますが、瘻管が塞がるまでは症状が続いてしまう段階です。1日も早く完治できるように、引き続きお食事や生活でのご養生をお続け下さいね。