非結核性抗酸菌症の病巣が殆ど分からない。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載。論文、改善例のご案内はこちら
油断は出来ませんので根気強く漢方薬を続けて行こうと
女性75歳
病院で肺のレントゲン撮影をしていただきました。結果は、右肺の出血で血管を詰めたところは、非結核性抗酸菌症の病巣が殆ど分からないようになっているとの事。そして左肺の下に割と菌がはびこって広がっていたところは、縮小しつつある変化がみられるそうです。それで又、三か月後にレントゲンを撮って変化を見てみましょうと言う事でした。
自分の感想としては、大分良くなりつつあるなあと云う事を感じております。病院の医師によれば、この菌は縮こまったり膨らんだりしながら、拡大していく菌だとの事です。
それで、油断は出来ませんので根気強く漢方薬を続けて行こうと思っております。
2015年4月23日
レントゲンでは病巣がほとんど分からなく。太陽堂漢薬局から
レントゲンでは非結核性抗酸菌症の病巣がほとんど分からなくなっているとの事、大変嬉しく思います。合数も順調に改善していましたよ。合数改善とともに咳などの状態も更に改善してくると思います。
漢方薬に変更ありませんので、続けてお飲み頂き様子をみてお過ごし下さいね。乾燥すると咳が出易くなります。これからの時期は乾燥し難くなりますが、咳が出る時は加湿する様に心掛けて下さいね。
非結核性抗酸菌症による咳もほとんど出ません
女性64歳
お陰さまでとても良好です。咳もほとんどでません。調子良く過ごしています。
2015年8月4日
順調に改善が進んでいますね。太陽堂漢薬局から
順調に改善が進んでいますね。咳、肺MAC菌、肺の繊維化の反応が消失する様にご一緒に取り組んで行きましょう。症状がご心配な時など、何かありましたらいつでもご連絡下さいね。
病院薬を飲みながら漢方薬は飲んでも大丈夫でしょうか。
女性53歳
お世話になっております。7月下旬のレントゲン検査では、少し影が薄くなっている、との事でした。良かったです。しかし、体力があるうちに非結核性抗酸菌症の3種類の薬を飲んでみましょうという事になりました。
質問ですが、3種類の病院薬を飲みながら漢方薬は飲んでも大丈夫なのでしょうか。現在の症状は、咳や痰も減っています。出ない日もあるので、薬代も高額になっていますので、漢方薬は菌を倒す薬を中心にしていただき、出来れば他の漢方薬は無くすなり量を減らすなりしていただきたいと思います。
2015年8月11日
煎じ薬は咳や痰の症状を良くする目的。太陽堂漢薬局から
今お出ししている漢方薬は、肺を潤す煎じ薬と抗菌の粉薬です。煎じ薬は咳や痰の症状を良くする目的でお飲みいただいてます。煎じ薬プラス漢方薬独自の抗菌の粉薬で、非結核性抗酸菌症の改善に取り組んでいます。
抗菌の粉薬だけでは治りきらないと思います。その為、今の漢方薬を減らす事が出来ません。申し訳ありませんが、もうしばらくは今の組み合わせの漢方薬を続けて下さいね。
非結核性抗酸菌症は、変わらず良い状態です
女性64歳
お陰様で先月と変わらず良い状態です。肺MAC症の咳もほとんど出ません。
2015年9月2日
幅広い抗菌作用が期待出来ます。太陽堂漢薬局から
引き続き調子良くお過ごしの様ですね。咳も殆ど出ていないとの事で安心しました。漢方薬独自の抗菌薬は特定の菌だけでなく幅広い抗菌作用が期待出来ます。これからもっと改善を進めましょうね。
肺の影が2箇所薄くなっていた
女性56歳
病院に定期健診に行ったら、先生からいきなり影が薄くなっていると言われました。肺の右下の影が2箇所薄くなっていました。咳は空咳っぽくなって、痰が前より減ってきました。
2016年2月26日
服用回数が多く大変かと思いますが。太陽堂漢薬局から
定期健診で肺の影が薄くなっていたのですね。菌が減ってくると、咳や痰、肺の炎症によって生じる繊維化などが良くなると思います。
漢方薬の種類や服用回数が多く大変かと思いますが、完治を目指して一緒に頑張って行きましょうね。
以前より良くなってますが咳と痰が出ます
女性64歳
前回と変わらずです。前よりだいぶ良くなっているような気がしますが、たまに咳と痰が出ます。
2016年9月17日
免疫力を落とさないように。太陽堂漢薬局から
咳と痰は時々出てしまうようですが、以前より随分改善されているように感じていらっしゃるのですね。
現在お飲み頂いている免疫を上げる漢方薬と抗菌の漢方薬により、肺MAC菌を良くしていきたいとお思います。まだ咳や痰は出易いかもしれませんが、免疫力を落とさないようにお気をつけ下さいね。
甘い物や白砂糖は免疫力を落とします。今は少しでも控えた方が改善が早くなりますのでお気をつけ下さい。緑のお野菜は積極的に摂るようにして下さいね。