間質性肺炎は難治性の疾患。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載。論文、改善例のご案内はこちら
咳がだいぶ治まり喉の詰まりも良いです
男性55歳
咳がだいぶ治まりました。喉の詰まりも前より良いです。7月に病院へ行きCTを撮ります。1週間前のレントゲン検査ではあまり変わりはなかったです。
2018年4月21日
肺活量は心肺機能を高めると上がってきます。太陽堂漢薬局から
咳、痰が治まり良かったですね。間質性肺炎は落ち着いていると思います。肺活量は、運動をして心肺機能を高めると上がって来ますよ。体質的に緑茶が合っています。疲れた時に飲むと一息つけると思いますよ。
間質性肺炎も問題ありませんでした
女性69歳
肺の方、膠原病と各受診し、どちらも問題無いようでした。肺が少し綺麗になったと言われました。病院薬のプレドニン錠の量はまだ変わりないようです。今後減らして行ければとの事でした。
2019年6月11日
肺が少し綺麗になったと言われました。太陽堂漢薬局から
間質性肺炎、膠原病どちらも問題なく安心しました。肺も綺麗になって良かったですね。プレドニン錠を少しずつ減らせるように頑張って漢方薬を続けて下さいね。
プレドニンが減りました
女性69歳
定期健診の結果は問題なく、プレドニン錠が5ミリに減りました。
2019年8月10日
肺の炎症が続くと線維化が進みます。太陽堂漢薬局から
プレドニン錠が減って良かったですね。このまま順調に減って行くように漢方薬を続けて下さいね。肺の炎症が続くと肺が硬くなり線維化が進みます。野葡萄製剤は、肺の線維化を取る事を期待しています。朝、夕食後にお飲み下さいね。
血液検査も問題なしです
女性70歳
肺の線維化が昨年12月の検査では少し広がりを見せていましたが、今回の6月の検査では元に戻っていました。良かったです。血液検査も問題なしです。話が変わりますが、白内障のような感じで近々眼科へ行きます。
2020年6月17日
良い結果が出て良かったですね。太陽堂漢薬局から
間質性肺炎は、6月の検査で良い結果が出て良かったですね。漢方薬も、現在お飲みの処方で合っていると思われます。
白内障は、加齢とともに進行します。東洋医学で腎虚を補う治療をしますが、治療に時間を要します。眼科での治療のほうが早いかもしれません。眼科でご相談されて下さいね。
KL-6値が1300から400へ
男性80歳
KL-6値が下がってきています。昨年と一昨年は、1300ありました。今は400台になっています。
2021年2月3日
1000を切ってますのでひとまず安心です。太陽堂漢薬局から
KL-6値が下がり良かったです。1000を切ってますのでひとまず安心です。お飲みの漢方薬は、肺の炎症を取ります。炎症が続くと肺が硬くなるのですが、現在の治療で硬くなった線維化も取っています。順調に改善が進んでいますので、もう少ししましたら煎じ薬の1日分量を減らせると思います。
食養生としまして、緑のお野菜、肺を潤す働きと殺菌作用がある蜂蜜を積極的にお召し上がり下さい。腰痛に対して、四股踏み体操とつま先上げ下げ運動を是非行って下さいね。
間質性肺炎の咳がだいぶ取れてきました
男性68歳
間質性肺炎の咳がだいぶ取れてきて軽くなってきました。朝方と寝付きの時に痰がらみの咳が出ます。痰に色が付いているようですが色までははっきり分かりません。
2021年2月13日
著効を示す方は多いです。太陽堂漢薬局から
咳がかなり落ち着いて来て良かったですね。御存知のように間質性肺炎は難治性の疾患です。肺の間質の炎症が続くと繊維化が進行します。漢方薬は、咳や息切れの症状を含む間質の炎症と繊維化の改善を目指します。実際に著効を示す方は多いです。
間質性肺炎の血清マーカーのKL-6はどのような状態でしょうか。レントゲンやCT検査も含めて経過を把握したいと思います。よろしければ、次回の時にでもお聞かせ下さいね。
潤いをつける食材を摂って下さい
男性69歳
最近冷え込みましたので、朝、少し咳が出ます。10月1日の検査で、KL-6値は1140でした。8日には人間ドックをしました。
2021年10月20日
数値が少しずつ下がってきています。太陽堂漢薬局から
初回のご相談時は、KL-6値2783で、今回は1140と順調に下がってきましたね。漢方治療を始めて1年足らずですが、数値が少しずつ下がってきておりホッとしてます。1000を切るともっと安心です。引き続き、漢方薬とご養生を続けて下さいね。これからの季節、空気が乾燥し朝、晩と咳が出やすくなると思います。
今回の漢方薬は、潤して鎮咳作用のある薬味を僅かに増量しました。ご養生でも、加湿器などで乾燥を防ぎ、潤いをつける食材、蜂蜜、梨、リンゴなどバラ科の果物、海産物を摂って下さいね。果物の中で、唯一、柿は乾燥させます。旬で美味しい時期なのですが、摂り過ぎないよう控えめにお気をつけ下さいね。
CTの結果は大丈夫で悪いところは無いとの事
女性71歳
今月検査がありました。CTの結果は大丈夫で、悪いところは無いとの事です。レントゲンも変わりなく、線維化も進んでいなく現状維持を保っているそうです。肺活量も特に問題無いと言われました。
2022年3月26日
今回より漢方薬を減量します。太陽堂漢薬局から
病院での検査結果がとても良好のようですね。良かったです。煎じ薬の分量をチェックしまして今回より漢方薬を減量します。その為、煎じ方や服用方法が変更になります。煎じ方を煎じ薬に添付しましたのでご参照下さい。
また、錠剤は、今回まで1日12錠でお飲み下さい。次回から、1日1回8錠に減量したいと思います。季節の変わり目ですので、体調など崩されないようくれぐれもご自愛下さいね。
寝ている時でも咳が出る気管支炎
漢方薬で完治目指して頑張りましょう
女性65歳
気管支炎の症状は楽になり、良くなっています。
2016年3月17日
更に1日量を減らしました。太陽堂漢薬局から
順調に改善が進み、とても嬉しく思います。長く続いた気管支炎の咳が再発しないところまでご一緒に取り組んで行きましょうね。
糸練功で確認しまして、今回も更に1日量を減らしました。煎じ薬1袋の分量を減らしていますが煎じ方は今までと同じです。飲む回数は1日3回から2回に減っていますのでご注意下さい。
また、漢方薬の効果が高まる様に清熱作用のある薬味を加えています。1ヶ月分のお値段が6600円程下がります。1万円未満ですと送料のご負担がかかってきますので、1万円以上になる様に日数調整し、40日分お送りしました。御了承下さいね。引き続き完治目指して頑張りましょう。
気管支炎の痰がよく出て今は出なくなってます
女性86歳
前回出して頂いた新しい煎じ薬で痰の量は減って来ました。痰がよく出て今は出なくなっています。それと、寝る前服用の心機能を高め肺の働きを助ける煎じ薬を飲んだらよく眠れます。プールに通っていて腰の方も特に問題なく歩けています。
2016年10月8日
すっかり良くなられましたね。太陽堂漢薬局から
痰がすっかり良くなられましたね。前回からお飲みの漢方薬は心臓と肺を良くする漢方薬です。もっと状態が安定する様に続けて下さいね。プールはとても良いですね。長く続けられるとより良いですので、ご無理の無い範囲で通って下さいね。
だいぶ良くなっている
女性
また煎じ薬をお願いします。だいぶ良くなっている気がします。
2017年4月20日
自然治癒すると思われます。太陽堂漢薬局から
こんにちは。咳症状が改善されているようですね。糸練功の合数も改善されています。喘息の証は自然治癒すると思われます。今回より、乾燥によって酷くなる咳の証の反応を追って行きますね。乾燥による咳の証の合数も4.6合になっています。4合を越して来ましたので、これから少しずつ良い状態が増えて来ます。
ただ、4合から7合の間は調子の良い時と悪い時がありますので、もし咳が酷くなってもあまりご心配されないで下さいね。
咳はほとんど出なくなりました
女性37歳
咳はほとんど出なくなりました。
2017年12月8日
漢方薬を止めてもぶり返さないところまで。太陽堂漢薬局から
咳が随分治まり良かったですね。漢方薬を止めてもぶり返さないところまで治療を進めたいと思います。気管支の治療を終えましたら鼻水のほうを考えましょうね。
止まらなかった咳が落ち着きました
女性
前回、風邪をひいて咳が止まらなく辛かったが、薬味を加えて頂いたおかげで咳が落ち着きました。引き続きよろしくお願い致します。
2018年2月23日
蜂蜜がおすすめです。太陽堂漢薬局から
こんにちは。前回の漢方薬で咳が落ち着き良かったです。咳の体質改善を仕上げると、風邪を引いた時や空気の乾燥などでも咳が出なくなりますよ。
食養では蜂蜜がおすすめです。蜂蜜は肺を潤し殺菌作用があります。腸内環境も整います。毎日、蜂蜜をティースプーン1杯、1日2回摂る事をお勧めします。
夜も日中も随分楽になってきています
女性72歳
主人から「咳が少なくなったね」と言われました。夜も日中も随分楽になってきています。
2021年4月22日
まだ負け戦です。太陽堂漢薬局から
咳が少なくなって、楽になってきたのですね。良かったです。体質の状態を表す糸練功の合数、数値も順調に改善されています。
ですが、4合まではまだ負け戦です。7合を越して来ると、症状はかなり良くなってくる方が多いですよ。肺の炎症が続くと肺が硬くなり線維化が進みます。錠剤は、肺の線維化の進行を抑える事を期待します。朝、夕食後に必ずお飲み下さいね。
就寝中も気管支炎の咳が出ずに
女性73歳
お陰様で、最近は調子が良いです。特にこの4、5日は、寝ている時も咳が出ずに過ごしています。たまに痰がガラガラと絡む時がありますが、先生に言われた通り、そういう時はお水を1口飲むと直ぐに落ち着きます。
2022年1月6日
潤いをつける食材を意識して。太陽堂漢薬局から
咳の状態は調子が良いようですね。就寝中の咳も減ってきたようなので良かったです。
まだまだ乾燥の時期が続きます。前回お伝えした潤いをつける食材を意識してご養生下さいね。現在お飲みの粉剤は、免疫力UP、滋養強壮、体内の水分調整等を行いますので、とてもお身体に合っていると思います。体調が悪い時等は、1日2回の服用もできますので、回数を増やしてご服用下さいね。
頻度は昔に比べてかなり減りました
女性73歳
寝る前に咳込むことが多いのですが、頻度は昔に比べてかなり減りました。痰もほとんど出なくなりました。たまに咳込んだ時に出る程度になっています。
2022年3月10日
脱水に注意です。太陽堂漢薬局から
以前に比べて症状が落ち着いているようで良かったです。今のところ順調に合数が上がってきています。咳は7合を超える頃には引いてくると思いますよ。
春になり湿度や気温が上がってきました。引き続き、お身体に潤いをつける食材の蜂蜜、リンゴ、梨、モモ、あんず、さくらんぼなどを摂られるようにして下さいね。特に暖かい日は脱水に注意です。喉が乾いたと感じる前に水分を摂って下さいね。
喉のガラガラは少なくなりました
女性73歳
咳と喉のガラガラは少なくなりました。思い出したように出る事もありますが本当に少なくなりました。前より夜も寝れるようになりました。
2022年4月8日
春は自律神経が乱れがちです。太陽堂漢薬局から
咳、喉の状態が良くなっているようなので安心しました。温かくなり湿度も上がってきているので、乾燥による咳が少なくなってきたのも要因ですね。春は自律神経系が乱れがちです。そういった時に、気咳が出る方が増えます。運動やお風呂等で発汗する事で、予防ができますよ。