
眠れない時は夜中に目が覚めます。漢方改善例
患者さんから改善のお声。順次掲載
論文・改善例のご案内はこちら
不眠症と漢方薬治療
女性67歳No.3229
おはようございます。いつもお世話さまになっております。連休が近づいてきたので早めに注文することにしました。
睡眠の方は、お陰様で寝付きも良くなってきました。石の症状は今のところありません。煎じるお茶も一緒に送って下さい。金曜日時間指定なしで送って下さい。よろしくお願いします。
Date:2019/4/25
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。眠れるようになってきましたね。良かったですね。寒暖差が激しい季節ですので、体調には気を付けて過ごして下さいね。
眠れる時はぐっすり眠れます
男性58歳No.7727
眠れる時はぐっすり眠れます。眠れない時は夜中に目が覚めますが、全体に良くなってきてると思います。
休みの日に寝過ぎてリズムが狂います。そうすると朝の漢方薬を飲み忘れます。また、仕事の内容は少し優しめにしてもらってます。
Date:2020/4/30
漢方太陽堂から患者さんへ
ぐっすり眠れる日が出てきて良かったですね。お仕事の日の方が生活のリズムはつきやすいと思います。漢方薬を飲むタイミングを逃した時は、他の時間でも構いませんので1日2回お飲み下さいね。
不眠症眠剤安定剤は1回も飲まず
女性45歳No.4915
お世話になります。私の睡眠ですがとてもよく眠れています。眠剤安定剤は1回も飲まずにいけました。煎じ薬を30日分お願いします。
膀胱炎ですが、あの後もう一度再診に行くと未だ菌が少量ありました。抗生剤飲んで今は落ち着いていますが日によっては頻尿の症状がでます。こちらは粉薬を30日分お願いします。今回、錠剤は不要です。すみません。
Date:2020/10/16
漢方太陽堂から患者さんへ
よく眠れるようになられて本当に良かったです。今お飲みの漢方薬に、アレルギー反応はみられませんでした。ご安心下さいね。膀胱炎を繰り返さない為に、こちらの漢方薬ももう暫くお続け下さいね。
眠りの質が良くなって来ました不眠症
女性50歳No.7944
眠りの質が良くなって来ました。たまに早朝目が覚めますが随分良いです。
Date:2020/12/25
漢方太陽堂から患者さんへ
眠りの質が良くなられて良かったですね。合数は順調に改善されていますよ。4合を超えるまでまだ不安定な状態ですが、徐々に悪い波は落ち着いてきます。
早朝、目が覚めた時や疲労感が抜けない時は、粒剤を朝・夕2回に増やすと早く良くなります。
不眠症と漢方薬治療
女性41歳No.7275
夜中3時に一度、覚醒はするのですが、明らかに二度寝が出来てます。漢方薬を飲む前と比べて、仕事中の身体のキツさが10だったのが4に減ってます。
でも苦くて朝の漢方薬になかなか手が伸びません。1日1回に減らして頂く事は出来ますか?
Date:2017/07/04
漢方太陽堂から患者さんへ
飲み辛い漢方薬を頑張ってお飲み頂いてますね。漢方薬を飲み始めてまだ1週間足らずですが、少し眠れる様になって良かったです。
漢方薬は再発防止の働きがありますので、最終的には漢方薬を卒業しても眠れる様になりますよ。今は1日2回、漢方薬量が必要です。オブラトに包んでも構いませんので、頑張って1日2回ご服用下さいね。
再発防止を終えるまで治療にお付き合い下さいね
女性61歳No.6518
順調に過ごしております。
Date:2017/09/02
漢方太陽堂から患者さんへ
引き続き順調にお過ごしの様ですね。合数は10合±まで到達しました。
前回減薬した、「自律神経を整える粉剤」の漢方薬分量で再発防止力を付けて行きたいと思います。再発防止を終えるまで治療にお付き合い下さいね。
睡眠障害(不眠症)眠れる様になって来ました
女性66歳No.7361
大分眠れる様になって来ました。目が覚めない日も出て来ましたし、起きてもすぐ眠れるようになって来ました。
Date:2017/11/24
漢方太陽堂から患者さんへ
少しずつ眠りの状態が安定して来ましたね。体質改善はとても順調に進んでいます。これから目が覚めない日が増えて来ると思いますよ。
よく眠れて順調に過ごしております
女性61歳No.6518
よく眠れて順調に過ごしております。
Date:2017/11/24
漢方太陽堂から患者さんへ
体調を崩す事なくお過ごしの様ですね。こちらも嬉しく思います。
治療終了まで秒読み段階です。ご養生としまして、運動や長風呂での発汗がお勧めです。ぜひお試し下さいね。
不眠症。睡眠障害漢方薬同様食事が大事です
女性62歳No.6518
この方は、長い間不眠症に苦しまれている方でした。
Date:2018/02/15
漢方太陽堂から患者さんへ
安定した状態でお過ごしですね。漢方薬は、今回分で治療終了となります。
今まで治療にお付き合い下さり有難うございました。よく辛抱して下さいました。漢方薬を飲まれなくなっても規則正しい生活をされて下さいね。
医食同源という言葉がございます。医(漢方薬)と食(食事)は源が同じということです。
この言葉にはいろいろな意味がございますが、病気を再発されない為には漢方薬同様、食事が大事ですのでこれからも食事の面で様々な事に気をつけられ