緑内障と白内障、突発性血小板減少症。かけ橋掲載分
太陽堂漢薬局の患者さんに、毎月お配りしています。論文、改善例のご案内はこちら
左右眼圧が高い
1929年生、女性
眼圧が右17、左16の緑内障女性から相談を受けた。糸練功にて確認した所、経絡病、心包経、陽証0.1合2プラス釣藤散証と、臓腑病、心経、陽証、半夏白朮天麻湯加川芎白芷証を確認。3種類の漢方薬を差し上げた。
3ヵ月後、眼圧は、右10、左12。
5ヶ月後、眼圧は、右10、左12。
- 気分的に明るくなった
- 食欲が有り何でも美味しく食べられる
- テレビ等を2時間程度連続で見ていても目の疲れが目立って減った
6ヵ月後、眼圧は、左右とも12。
- 以前は顔がむくむ事が有ったが、最近気にならなくなった
- 今回の漢方薬を飲み始める以前から有った手足の指の関節の腫れが軽くなった。未だ若干残っているとの事
眼圧が低下しただけでなく、漢方治療特有の期待していなかった様々な良い変化が見られたのである。
漢方は元々病に対してではなく、その方の証に応じて出しており、例えば半夏白朮天麻湯加川芎白芷証は水毒と脾虚のある方に用いられるものであるから、むくみなどの水毒トラブルが無くなったのであろうし、血熱を冷ます漢方薬は五志にも血の病にも脳動脈硬化等にも用いられるから、食欲が回復し、元気が出たのであろう。
緑内障、白内障
1929年生、女性
通常、白内障は高度進行を除き漢方薬の服用によって治癒すると考えられるが、手術のほうが早く回復すると思われる。しかし、緑内障との関係で手術が難しい場合は漢方薬での治療が有効となる。
2003年、緑内障で右目を失明したご婦人から相談を受けた。左目はレーザー手術で視力0.8、眼圧12にまで回復した。その時に中等度の白内障もあると言われた。
眼科医より、白内障は手術を勧められた。漢方薬を服用してから2週間位で、太陽が光だけではなく、太陽の本体、丸い部分がはっきり見えるようになった。また5円玉と50円玉の区別も付くようになってきた。
少しずつ視力が回復してきた
3ヵ月後の視力検査では左目視力が1.0にまで回復していた。更に2ヵ月後には今まで見えなかった小さな文字も見えるようになってきた。
1年半後、失明した右目に色が付いて見える。その5ヵ月後の眼科の検診では、検査の時にはっきりと医師の手が確認出来た。
2年半が過ぎた頃には、右目で指の動きや左手の血管の色が見えるようにまで回復された。裁縫も出来るようになったと仰っていた。
4年経過し、右目が見え出してきた。電灯が、曇り空の中に見えるような感じで見えているとの事。ぐっすり熟睡も出来るようになってきた。漢方薬を飲んでいると、目が良く見える。体質改善力をつける目的で、現在も漢方薬を服用中である。
発熱体質、喉の違和感
1945年生、女性
50代後半の女性より相談を受けた。夕方になると微熱が出る。17年前から、夕方に37度前後の微熱が出る状態が続いているとのこと。病院での検査は特に異常はなくこれといった治療法は無かった。
東洋医学では、夕方の微熱は少陽病位の熱になる。相談を受けながら、原因不明の発熱を改善する事は出来ると確信した。
少陽病に用いる漢方薬を2種類投薬した。合数は順調に改善するものの、1年近く服用しても微熱はなかなか下がらない。
新たな治療点が見つかった
捉えていた治療点が7合近くまで改善された頃、新たな治療点が見つかった。この治療点は、膵臓が原因と思われる太陽病の発熱だった。少陽病の治療と併せて太陽病の治療にも取り組んだ。病院の検査では、相変わらず異常は無い。糸練功にて、膵臓が炎症している可能性を疑ったところ、ご本人も少し糖尿病の気があるとおっしゃられた。
血糖値の上昇予防に、糖分をエネルギーに変換する力を高める事と食事によって基礎体力を強くする事も大切だと考えお伝えした。
微熱が落ち着き治りかけの頃、喉の痛みと発赤を訴えられた。喉仏の裏側に違和感があるとの事。発熱体質の漢方治療を終了し、喉の痛み、違和感に対する治療を開始した。
今までと異なる新たな漢方治療をする場合でも、2年間微熱の漢方薬を継続されていたので、比較的早い改善が期待出来た。喉の痛み、違和感は1ヶ月毎に著効を示し症状は全く出なくなった。
副腎皮質ホルモンが効ききらない突発性血小板減少症
1965年生、女性
2003年の秋、30代の女性から相談を受けた。
同年5月より副腎皮質ホルモン5ミリグラムを服用するも、血小板は2万4千まで低下、漢方相談に来局された。
突発性血小板減少症に対して血液やリンパに働く漢方薬を投薬。
前月2万6千台だった血小板が5万台まで上昇。漢方治療開始時には副腎皮質ホルモン7ミリグラムを服用していたが、漢方薬を飲み始めて2ヶ月後には5ミリグラムに減薬。更に半年後、副腎皮質ホルモン4ミリグラムまで減薬出来た。副腎皮質ホルモンを減量しても、久しぶりに血小板は10万台にまで上昇してきた。生理後は血小板が下がるものの、その後は11万台まで回復。副腎皮質ホルモンの減薬も順調に進んだ。
副腎皮質ホルモンを手放すことが出来た
2004年6月には、副腎皮質ホルモン1ミリグラムまで減量となり、更に3ヶ月後、副腎皮質ホルモン隔日1ミリグラムまで減量となった。漢方治療を始めて1年が経った時、副腎皮質ホルモンを手放すことが出来た。副腎皮質ホルモン中止後も、血小板の数値は安定し、1ヶ月に1度の病院の検査も2ヶ月に1度の割合になった。漢方薬を飲むようになってから、疲れにくく、体調も良くなった事を実感出来ると大変喜ばれていた。その後、血小板は15万台で落ち着いてきた。
突発性血小板減少症は難病であるが、漢方薬で順調に改善した著効例であった。