漢方薬の太陽堂漢薬局|福岡

お電話でのご予約:092-263-3590

電話受付;9時~17時

漢方相談;10時~18時 日・月・祝日定休

RSS メールでのお問合せ
  • ホーム
  • コラム
  • ご相談案内
  • 問診票
  • 2回目以降のご相談
  • 再注文専用フォーム
  • ご来店予約
  • 薬局紹介・アクセス

漢方薬 サ・タ行

210種類の漢方薬 170種の生薬
漢方薬 ア・カ行 生薬 ア・カ行
漢方薬 サ・タ行 生薬 サ・タ・ナ行
漢方薬 ナ・ハ・マ・ヤ・ラ行 生薬 ハ・マ・ヤ・ラ行

柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

  • 漢薬サ・タ
小柴胡湯証に準じ咳が酷く、かつ胸が痛むものに用います。胸脇部の充満感、圧迫感と咳が出るときや呼吸を深くしたときに胸が痛み痰が切れ難い人に特に用います。備考;小柴胡湯(ショウサイコトウ)と小陥胸湯(ショウカンキョウトウ)の合方です。小柴胡湯単独より消炎鎮痛作用が大きいです。
続きを読む

柴胡清肝湯・柴胡疎肝湯(柴胡疎肝散)・柴芍六君子湯・柴朴湯・柴苓湯

  • 漢薬サ・タ
頸部リンパ腺炎で発熱頭痛し、なかなか化膿しない方に用います。肝火の頭痛、特に偏頭痛に効果を示します。こういう頭痛は上逆強く、耳のほうへの痛みが連なるものが多いです。小児腺病体質の改善薬、肺門リンパ腺腫、頸部リンパ腺腫、慢性扁桃炎、咽喉炎、アデノイド、皮膚病、微熱、麻疹後の不調和、疳症、肋膜炎、神経症、頭部諸瘡。
続きを読む

三黄瀉心湯・三物黄芩湯・酸棗仁湯・滋陰降火湯・滋陰至宝湯

  • 漢薬サ・タ
歯茎出血/男性-漢方処方・応用の実際より引用-歯茎出血があって毎朝起きると出血し、しばらくすると止まるが昼寝して起きた時も、しばらくの間出血する。しかしその他には特別な症状がない。ただ舌に褐色の苔が少しあり、また考え事をすると酷く出血するということであった。種々の治療を受けたが1年以上たっても少しも効果がなかった。
続きを読む

四逆散・四君子湯・四物湯・紫根牡蛎湯・七物降下湯(八物降下湯)

  • 漢薬サ・タ
軽度の神経症/男性-漢方処方応用のコツより引用-数年前から下肢がだるく、疲れやすく、仕事の能率が上がらないという。やや小柄な体格だが、肉付きは中くらいで病院ではどこも悪くないと言われているとおり特別な所見はない。腹診すると前述のような腹証をしていたので、四逆散を投与した。一ヶ月も経った頃、身体が軽く感じ、下肢のだるさは意識しなくなり疲れなくなった。その後、食事のせいか、心下部が痛んだ時は柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)に変えて良くなった。
続きを読む

炙甘草湯・芍薬甘草湯・瀉白散・十全大補湯・十味敗毒湯(十味敗毒散)

  • 漢薬サ・タ
シェーングレン症候群/41歳・女性-漢方処方・応用の実際より引用-4~5年前から動悸を感じ、疲労甚だしく、腹満、腹痛がよく起こり眼が酷く乾燥し、顔面に浮腫みを生じ両手が痺れた。都立の某病院で以上の診断を元に約1年治療を受けたが、全く効果がなく紹介状をもって来院した。中背、痩せ型で顏の皮膚に黒い色素沈着がおこり、軽度の甲状腺腫が認められた。手足が冷え、朝方は反って煩熱する。夜はよく眠れない、眼が乾燥するので乗物内では眼が開けられないという。心音が増強し、脈沈細数、腹部は全体に軟弱で臍の上部に動悸を触れた。
続きを読む

潤腸湯・正気天香湯・生姜瀉心湯・生脈散・小陥胸湯

  • 漢薬サ・タ
適応疾患。老人、虚弱者、術後回復期、動脈硬化、慢性腎炎などにみられる常用性兎糞状便秘。使用目標。頑固な便秘の方に用います。麻子仁丸の証に、さらに体液の欠乏の甚だしい状態の方を目標にします。したがって老人や衰弱者に適応が多いです。漢方の証・方意。病位・虚実;少陽病から太陰病、虚証。方意;燥証による兎糞状便・皮膚枯燥。備考;潤腸湯は、麻子仁丸(マシニンガン)の変方で、滋潤の剤です。体液が欠乏して、大腸の粘滑性を失ったために起こった弛緩性または痙攣性の常習性便秘に用います。兎の糞のような硬いコロコロ便が出るのが特徴です。
続きを読む

小建中湯・小柴胡湯(小柴胡湯加桔梗石膏)・小青竜湯・小続命湯・小半夏加茯苓湯

  • 漢薬サ・タ
腹痛/女性-漢方処方・応用の実際より引用。急に腹痛を訴えた患者さん。痛み方は腹を絞るような痛みが腹全体に起こり、しばらくすると波が引くように痛みが去っていく。しかし少し経つとまた同じように痛んでくるというのであった。その朝、わずかに下痢をした後、便通がありそうで出ないという裏急後重のような訴えもあった。体温普通、悪心嘔吐なく、腹部は軟らかくてガス塊を触れ、もくもくと動くのがわかる。脈は沈細遅、体格は小さい方で肉づきは中くらいである。
続きを読む

消風散・升麻葛根湯・升麻白芷湯・逍遙散・辛夷清肺湯

  • 漢薬サ・タ
慢性湿疹/女性39歳-漢方処方・応用の実際より引用。数ヶ月前から顏と手足に発疹が出て、浸出液があって非常に痒いという。顏は眼の周囲がところどころが赤くなり、浸出液が乾燥して痂皮になっている。ある大病院にかかっていてステロイドホルモンを飲んだり、塗布薬を用いているが一時よくなってもすぐまた悪くなるという。小柄でやや肥満型、色白の未婚婦人、筋肉は軟弱な方であるが脈は緩である。腹部は両側の腹直筋がやや拘攣し、右の季肋下に軽い抵抗をみとめ心下部に軽い浸水音がある。
続きを読む

神秘湯・真武湯・参蘇飲・清上防風湯・清咽利隔湯

  • 漢薬サ・タ
適応疾患。気管支喘息、気管支炎、小児喘息、肺気腫、感冒。使用目標。呼吸困難・起座呼吸・喘鳴・咳嗽が目標となる方剤です。小青竜湯証のような水毒がなく、小児の感冒で咳が出て、喘鳴のあるものに良いです。体質的には虚実中間で比較的実証の方で、胸脇苦満を認める方に多いです。漢方の証・方意。病位・虚実;少陽病、実証。十二臓腑配当;肺・小腸。方意;肺の気滞・肺の水毒による激しい呼吸困難・起座呼吸・喘鳴・咳嗽。時に気滞による精神症状・胸脇の熱証。
続きを読む

清暑益気湯・清心蓮子飲・清肺湯・清鼻湯・折衝飲

  • 漢薬サ・タ
適応疾患。食欲不振、下痢を主とした消化不良、慢性胃腸炎、疲労倦怠感の強い慢性肝炎、夏負け。使用目標。俗に言う夏負けの方に用いる薬方です。大便は軟便で体がだるく、足腰の力も抜け、気不精になり、食が進まず、次第に痩せる夏痩せの方に用います。猛暑の時、外での運動などの暑気あたりを予防できるお薬です。漢方の証・方意。病位・虚実;少陽病、虚証。方意;脾胃の虚証:食欲不振・下痢傾向。虚証:疲労倦怠。熱証・湿証:身熱・心煩・口渇・遷延性炎症。
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

ご相談案内

  • 症状別原因と治療方法

    症状別原因と治療方法

    お病気の原因と漢方治療、詳しい説明・治療法 不妊症・妊 …
  • 漢方で悩みを解決します

    漢方で悩みを解決します

    東洋医学の特徴、原料生薬、食養生、漢方処方、薬味まで詳 …
  • ご相談の案内

    ご相談の案内

    日本古方派の「伝統漢方専門」です。 標本治療法(ヒョウ …

コラム


コラム

コラム

食養生、心と身体の養生法、東洋医学、漢方、漢方薬、病気の原因、治療法、詳しくご紹介します。

漢方薬・生薬のご紹介


210種類の漢方処方・170種の薬味(生薬)

210種類の漢方薬・170種の生薬

210種類の漢方処方薬、170種類の生薬・薬味をご紹介します。

漢方の醍醐味


漢方の醍醐味

漢方の醍醐味

漢方の不思議な働き、奥深さをご紹介します。

営業日カレンダー

2022年 7月
日月火水木金土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

祝日

定休日

休業日

  • お知らせ・営業カレンダー
  • よくあるご質問
  • サイトマップ

人気記事(24時間)

  1. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    痒疹について

  2. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    東洋医学の臓腑

  3. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    症状別原因と治療方法

  4. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    薬局内3-海竜・海馬・黄柏・杜仲 他15品展示

  5. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    統合失調症

  6. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    秦艽・蜀漆・石膏・川芎・穿山甲

  7. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    望診 誰でも判るNo.3「小指」

  8. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    がん(癌)・悪性リンパ腫

  9. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    潰瘍性大腸炎

  10. 柴陥湯・柴葛解肌湯・柴胡加竜骨牡蠣湯・柴胡桂枝湯・柴胡桂枝乾姜湯

    210種類の漢方薬・170種の生薬

  1. Top
  2. 漢方
  3. 処方
  4. 漢薬サ・タ

国際学会・研究会 発表論文


国際学会・研究会 発表論文

国際学会・研究会 発表論文

太陽堂漢薬局が、東洋医学関係の学会・研究会にて発表報告した漢方論文です。

かけ橋・症状別改善例


治療経過「かけ橋」

かけ橋・症状別改善例

漢方治療を少しでも御理解して頂きたく、実際の症例を毎月紹介する「かけ橋」と「症状別改善例」を順次掲載しています。
諦めずに、希望を持って、一緒に考えましょう。

サイト内検索

病名・漢方薬名等で検索できます。

  • ホーム
  • コラム
  • ご相談案内
  • 問診票
  • 2回目以降のご相談
  • 再注文専用フォーム
  • ご来店予約
  • 薬局紹介・アクセス
Copyright ©  漢方薬の太陽堂漢薬局|福岡 All rights reserved.
  • HOMEへ
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ