漢方の福岡太陽堂漢薬局

お電話でのご予約:092-263-3590

9時~18時 日・月・祝日定休

メールでのお問合せ
  • ホーム
  • ご相談の案内
  • 問診票
  • 2回目以降の患者さま
  • 再注文専用フォーム
  • ご来店予約
  • 店舗紹介・アクセス

漢方処方 ア・カ行

漢方処方 ア・カ行
薬味(生薬)ア・カ行
漢方処方 サ・タ行
薬味(生薬)サ・タ・ナ行
漢方処方 ナ・ハ・マ・ヤ・ラ行
薬味(生薬)ハ・マ・ヤ・ラ行
blank

呉茱萸湯・五虎湯・五積散・五淋散加減・五苓散

  • 漢薬ア・カ
頑固な神経症/33歳・女性・未婚-漢方処方・応用の実際より引用-神経症のある方で、どんな処方を与えても帰って具合が悪いといって毎日のように訪れていた。その女性は見るからに神経質そうで、しかも疑い深そうな態度であった。その痩せ方も相当なもので、不自然な態度とあいまって、いかにもごつごつした人柄のように見えた。
続きを読む
blank

香芎湯・香蘇散・牛黄清心元・牛車腎気丸(加味腎気円)・杞菊地黄丸

  • 漢薬ア・カ
香蘇散(コウソサン)-和剤局方-漢方薬をご紹介。風邪/中年女性-漢方処方・応用のコツより引用。ある中年女性。胃が弱くて食事がよく摂れず、太りたいけれども太れず、体力が無くてすぐ疲れ、家事も満足に出来ないと言って来店。痩せて顏色が悪く、手足が冷たく、腹部に胃内停水を認めた。この患者に四君子湯 加附子を用いて次第に元気になった。
続きを読む
blank

桂枝去桂加茯苓白朮湯・桂枝芍薬知母湯・桂枝湯・桂枝二越婢一湯・桂枝二麻黄一湯

  • 漢薬ア・カ
適応疾患 頚肩腕症候群、慢性頭痛 、腰痛症 、急性胃腸炎、二日酔い、腹痛、胃腸性感冒。漢方の証・方意。病位・虚実;少陽病より太陰病 虚証。方意;表の水毒:頭重、頭痛、項強、腰痛。裏の水毒:心下痞満、悪心、嘔吐。表の寒証:悪心、発熱、頭痛、項強。備考;項強、無汗は葛根湯証に似ています。葛根湯(カッコントウ)を用いて無効の場合に本方が有効な事がよくあります。
続きを読む
blank

桂枝加厚朴杏仁湯・桂枝加芍薬湯・桂枝加芍薬大黄湯・桂枝加竜骨牡蛎湯・桂枝加苓朮附湯

  • 漢薬ア・カ
桂枝湯(ケイシトウ)の証で風邪を引くとぜいぜいという喘鳴を伴う咳をする方に用います。漢方の証・方意。病位・虚実;太陽病・時に太陰病、虚証。十二臓腑配当;脾・胃。方意;肺の水毒:咳嗽・微喘、脾胃の虚証:腹満・腹痛。備考;麻黄湯(マオウトウ)のような麻黄の入った薬方を用いると、かえって身体が疲れて具合が悪いというような、虚弱な人の喘鳴にも良いです。
続きを読む
blank

桂麻各半湯・桂枝人参湯・桂枝甘草竜骨牡蛎湯・桂姜棗草黄辛附湯・桂枝加黄耆湯

  • 漢薬ア・カ
体力の比較的弱い人で、表証があり脈の緊張は弱く、かつ喘咳が出る方に用います。小児の発熱によく用いられます。表証とは、悪寒、発熱、頭痛があり脈が浮いているものを指します。また、汗が出ず皮膚が痒い方に良いです。
続きを読む
blank

九味檳榔湯・荊防敗毒散・荊芥連翹湯・啓脾湯・桂枝茯苓丸(甲字湯)

  • 漢薬ア・カ
適応疾患。心臓神経症 、脚気様症状、多発性神経炎。使用目標。脚気様症状を備えた水毒を持つ人に対し、その特有の体質を持った諸種の疾患のある方に用います。脚気の腫満、呼吸促迫を目標とし、心臓肥大による痺れ感、血圧低下、腱反射異常、全身倦怠、下肢倦怠、下肢浮腫などから来る四肢の冷え、四肢関節の硬直感、顔面浮腫などがある方に対して用います。
続きを読む
blank

加味温胆湯・加味帰脾湯・加味逍遙散・加味腎気円(牛車腎気丸)・括呂枳実湯

  • 漢薬ア・カ
不眠/青年-漢方処方・応用の実際より引用-患者は痩せて顏色の悪い、腹部で心下部振水温を認める方で5,6年前から夜眠れず、各所の大病院にかかって薬をもらいましたがどんな薬も始めの2,3日は効くのですがその後は絶対に効果がなくなるのだそうです。
続きを読む
blank

芎帰調血飲第一加減・杏蘇散・桔梗湯・銀翹散・駆風解毒湯

  • 漢薬ア・カ
適応疾患。産後の貧血、ノイローゼ、血の道症、生理不順、軽度の産褥熱、乳汁不足。使用目標。出産によって精神的にも肉体的にも疲労の状を停止、胃腸消化器も機能が衰え、或いは産後のくだり物が残っていたり、感情が高ぶり、自律神経失調症状が現れている方に用います。
続きを読む
blank

甘草麻黄湯・甘麦大棗湯・帰耆建中湯・帰脾湯・芎帰膠艾湯

  • 漢薬ア・カ
適応疾患。気管支喘息の発作。使用目標。呼吸困難をきたす方、自然に汗が出る方、発汗しない方、浮腫のある方に用います。漢方の証・方意。病位・虚実;心、肺。甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)-金匱要略-漢方薬をご紹介。適応疾患。ヒステリー、舞踊病、統合失調症・精神分裂症、神経症、小児夜啼症、不眠症、癲癇、胃痙攣、子宮痙攣。
続きを読む
blank

乾姜人参半夏丸・甘草乾姜湯・甘草瀉心湯・甘草湯・甘草附子湯

  • 漢薬ア・カ
適応疾患 妊娠悪阻(つわり)、胃カタル、神経症、夢遊病、不眠症 使用目標。消化機能が衰えてみぞおちが硬く、吐き気、嘔吐がとまらない方に対して用います。漢方の証・方意。病位・虚実;太陰病から少陰病、虚証。十二臓腑配当;脾・腎。方意;脾胃の水毒の動揺による激しい悪心・嘔吐・吃逆。脾胃の水毒・脾胃の虚証としての食欲不振。
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

ご相談案内

  • 症状別原因と治療方法

    症状別原因と治療方法

    お病気の原因と漢方治療 お病気に対しての詳しい説明・治 …
  • 漢方で悩みを解決します

    漢方で悩みを解決します

    東洋医学の特徴、原料生薬、食養生、漢方処方、薬味まで詳 …
  • ご相談の案内

    ご相談の案内

    日本古方派の「伝統漢方専門」です。 標本治療法(ヒョウ …

漢方薬・薬味のご紹介

210種類の漢方処方・170種の薬味(生薬)

210種類の漢方薬・170種の生薬

210種類の漢方処方薬、170種類の生薬・薬味をご紹介します。

営業日カレンダー

2021年 1月
日月火水木金土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

祝日

定休日

休業日

  • お知らせ・営業カレンダー
  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  1. TOP
  2. 漢方
  3. 処方
  4. 漢薬ア・カ

漢方コラム

漢方コラム

漢方コラム

東洋医学、漢方、漢方薬、病気の原因、治療法、心と身体の養生法、食養生、詳しくご紹介します。

国際学会・研究会発表論文・治療経過

症状別治療歴・治療経過「かけ橋」

発表論文・治療経過「かけ橋」

諦めずに、希望を持って、一緒に考えましょう。国際学会・研究会での多くの発表論文、漢方治療歴を順次掲載しています。

サイト内検索

病名・漢方薬名等で検索できます。
  • ホーム
  • ご相談の案内
  • 問診票
  • 2回目以降の患者さま
  • 再注文専用フォーム
  • ご来店予約
  • 店舗紹介・アクセス
© Copyright 2016 TAIYODO HERB MEDICINE FARMACY All Rights Reserved.
  • HOMEへ
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ